治療的ポジショニング実技セミナー 褥瘡・拘縮・呼吸・姿勢への評価と対応
2025年11月30日(日)実技セミナー

開催情報
- 主催
- 株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年11月30日
開始:12:00 | 終了:17:00 | 開場:11:30
- 定員
- 18人
18名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
- 受講料
- 11000円/1人
¥11,000
クレジットカード決済あるいは銀行振込となります
- 会場
介護予防施設 動きのコツBASE
- 住所
- 兵庫県 西宮市中須佐町8-33
申込方法
申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
ホームページ
こんなことを教えます
長期臥床の入院患者や在宅利用者において、ポジショニングは単なる体位調整ではなく「生活機能を守る治療的アプローチ」として重要な役割を果たします。
褥瘡の予防、拘縮の進行抑制、呼吸や循環の安定、安楽な姿勢保持、そして摂食嚥下の支援まで、多面的に影響を与える技術です。
しかし現場では「なんとなく良さそう」「以前の指示通りに再現しているだけ」といった対応にとどまり、本来の効果が発揮されていないケースも少なくありません。
本セミナーでは、長期療養や在宅生活を前提とした「治療的ポジショニング」の評価と実技に特化し、褥瘡・拘縮・呼吸・姿勢の4つの視点から多職種で学ぶことを目的としています。
講師は病院・在宅の現場に精通した臨床経験豊富な理学療法士 波野優貴先生です。
講義と実技を組み合わせた体験型の構成で、明日からのケアに直結する知識と技術を提供します。
「姿勢を変えることで、生活が変わる」
本質的なポジショニングを多職種で共に学び、チームケアの質を高めましょう。
セミナーの内容
・「治療的ポジショニング」の基本と応用を実技中心に学習
・褥瘡・拘縮・呼吸・姿勢の評価と対応をわかりやすく解説
・在宅・療養の場面に即したケースに基づく体験型学習
・多職種で共通認識を持ち、連携を深める内容
持参物
・動きやすい服装(実技を行います)
・筆記用具
・バスタオル2枚(実技にて使用)
・バインダー(講義資料記入用)
こんな方を対象としてます
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・介護福祉士・介護職
受講料について
¥11,000
クレジットカード決済あるいは銀行振込となります
受講する際は以下をお読み下さい
介護予防施設 動きのコツBASE
兵庫県 西宮市中須佐町8-33
JR西宮駅から徒歩5分
阪急西宮北口駅から徒歩15分
車でご来場の方は近隣の有料パーキングをご利用ください
申込方法
申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
