トップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングの実際 ~ 女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手に見る特徴と分析・アプローチ方法 ~
スポーツ現場の実際のコンディショニングや情報を知ることが出来るセミナーです。
(NSCA:0.6CEU-A-付与、名古屋開催)

開催情報
- 主催
- (株)ライフプロデュースジャパン(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年11月02日
2025年11月2日(日)10:00~16:30
↓
・9:45ごろから受付・開場
・途中、休憩ありの6時間セミナー
・名古屋開催
・NSCA継続単位:0.6CEU-A-付与
・NSCA、JATIの資格を保有していなくても参加可(むしろ大歓迎!)
- 定員
- 20人
- 受講料
- 15000円/1人
- 会場
スモールジムWell
- 住所
- 愛知県名古屋市中区千代田1-5-11ブラウンハウス2階
申込方法
< 申込はコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/520a73fa862096
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
こんなことを教えます
今回のセミナーでは、トップアスリートのオーバーヘッド動作コンディショニングについて、
実際のプロスポーツ現場での話を踏まえて、講師の村上氏に座学・実技を実施して頂きます。
女子ソフトボール日本代表チームへの帯同や、女子バドミントンダブルス福島・廣田ペアに帯同された経験を基に、
特に、女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手に見る特徴と分析をはじめ、
オーバーヘッド動作コンディショニングに関するアプローチ方法を共有頂きます。
年に1度あるかないかの貴重な機会となりますので、是非ご参加ください!
なお、弊社主催のセミナーには、パーソナルトレーナー・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ・カイロ・整体師等の皆さんや、
ジム・スタジオ・治療院などの経営者の皆さんに、毎回、ご参加頂いております。
共に高め合い、切磋琢磨しながら、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界において、一緒に頑張っていきましょう!
< セミナー詳細 >
●トップアスリートにみるオーバーヘッド動作の特徴、分析、評価方法
・女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手の特徴(概論・競技特性)
・女子ソフトボール選手、女子バドミントン選手の症例
・分析方法、アライメント評価(評価の実技を実施)
●トップアスリートにおけるコンディショニングの考え方とアプローチ
・競技特性を踏まえたコンディショニングの概論
・症例に対するコンディショニング方法の紹介
・実際にコンディショニングエクササイズをペアで実技練習
●ソフトボール、バドミントンをはじめオーバーヘッド動作に対するプログラミング戦略
・パフォーマンスを上げるためには?、再発予防のためには?
・怪我からの復帰を長期的に考える、短期的に考える、それぞれに必要な手段と方法論
・プログラミング戦略に基づくプログラムを立てる(ワーク)、実際に指導し合う(実技)
●まとめ・総論
・評価→プログラミング→アプローチまでのまとめ
・トレーナーとしてのチャンスの掴み方
・この先に求められる知識、スキル、能力とは
・質疑応答
< 講 師 >
(株)ジェイワン代表取締役
村上 純一 - Junichi Murakami -
鍼灸師
明治国際医療大学 大学院 修士(鍼灸学、2020年)
女子ソフトボール デンソーブライトペガサス チーフトレーナー(2012年~現在)
女子ソフトボール日本代表チーム トレーナー(2016年~現在)
女子プロバトミントンチーム 岐阜Bluvic トレーナー(2021年~現在)
1997年より臨床・スポーツ現場での経験を積みながら2002年に鍼灸師取得。
各種専門学校等での講師、助手、研究員など経験。
その間、ソフトボール、ソフトテニス、野球、バドミントンなどの競技スポーツに携わり、
トレーニング・コンディショニング・アスリハ全般を担当。
女子ソフトボール日本代表チームに帯同し、2018年ワールドカップ銀、アジア大会金。
2021年東京オリンピック金、2023年アジア大会金、2024年ワールドカップ金。
2022年には、女子バドミントンダブルス福島・廣田ペアの世界選手権・全日本選手権優勝に帯同。
男子ソフトボール日本代表チームのワールドカップ帯同 など。
2024年4月に法人化。株式会社ジェイワンを設立。
▼ 今後のセミナー開催一覧とスケジュール(約10セミナーほど開催予定あり)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/
▼ 過去のオンラインセミナーで録画データ購入が可能なセミナーのご案内(計81セミナー)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
▼ 『 現場指導×講師業×オンライン事業 』ハイブリットな仕事づくりを応援する無料メルマガ
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
一緒に、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の
明るい未来を築いていきましょう!
『 チームで遠くへ行くために』
『 全ては明るい未来を築くために 』
こんな方を対象としてます
□ ソフトボールチームや選手、バドミントンチームや選手をサポートしている方
□ クリニック・治療院で、チームや選手のリハビリ・治療を担当している方
□ 肩の機能解剖学、オーバーヘッド動作の考察、知識を深めたい方
□ プロスポーツ現場のトレーナーになることを目標にしている方
受講料について
申込方法
< 申込はコチラ >
https://ssl.form-mailer.jp/fms/520a73fa862096
< お問い合わせの場合 >
弊社HPのお問い合わせからか、
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
または、直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
