キャリアコンサルタントが徹底サポート

上衣更衣動作から読み解く肩関節機能と臨床介入戦略 ~評価・動作分析・運動療法までを学ぶ~(14日間の見逃し配信付き)

2025年10月17日(金)オンラインセミナー

上衣更衣動作から読み解く肩関節機能と臨床介入戦略 ~評価・動作分析・運動療法までを学ぶ~(14日間の見逃し配信付き)

開催情報

主催
株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年10月17日

開始:20:00, 終了:22:00, 開場:19:45

定員
30人

30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)

受講料
2200円/1人

¥2,200

クレジットカード決済あるいは銀行振込となります

会場

「ZOOM」アプリ/オンライン

住所
大阪府

申込方法

申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)

ホームページ

https://work-shift.jp/

こんなことを教えます

上衣の更衣動作は、肩関節の屈曲・外転・外旋といった複合的な運動に加え、肩甲骨や体幹、肘・手関節の協調動作が求められる高度な日常生活動作です。

さらに、衣服の素材やサイズ、着替えるスピード、環境条件によっても動作様式は変化し、個々の利用者や患者の身体機能だけでなく、習慣や生活背景まで影響を受けます。

臨床では「肩の可動域はあるのに着替えがうまくできない」「患側への袖通しに時間がかかる」「代償動作が定着してしまっている」など、多様な課題に直面します。

これらの背景には、肩関節周囲の筋機能低下、動作パターンの乱れ、疼痛回避動作の学習、さらには姿勢や体幹安定性の不足など、複数の要因が絡み合っています。

本セミナーでは、上衣更衣動作を臨床評価の窓口として捉え、肩関節の機能評価、動作分析、課題抽出、そして改善につなげる運動療法までを一貫して学びます。

解剖学・運動学の基本からスタートし、動作の観察ポイントや評価手順、治療アプローチの選択方法、具体的な介入戦略まで、2時間で体系的に整理します。

単なる「着替えの練習」にとどまらず、動作の背景にある運動制御や機能障害を見極め、より効果的な介入につなげたい方に最適な内容です。

翌日からの臨床現場で、評価の質と介入の幅が格段に広がります。

内容
1)上衣更衣動作に必要な肩関節・肩甲帯の動きの理解
2)動作観察と評価の基本(可動域・筋力・疼痛・協調性)
3)代償動作の特徴と改善のポイント
4)臨床で多い課題例と原因の整理
5)改善につなげる運動療法(可動域・筋力・協調性の向上)

こんな方を対象としてます

理学療法士・作業療法士・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師

受講料について

2200円/1人

¥2,200

クレジットカード決済あるいは銀行振込となります

受講する際は以下をお読み下さい

オンライン
「ZOOM」アプリをセミナー当日までに、当日使用するパソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマホにダウンロードすることが望ましいです。

参加費の入金後が確認できましたらセミナー用URLを送付します。

ZOOM入室時にはご自身のフルネームを入力してください。

資料の譲渡・録音・録画は禁止です。

資料は研修会前日にお申込みを頂きましたメールアドレスにダウンロード先ULRを送付いたします。

回線状況により音声や動画の不具合の可能性がありますが、ご了承下さい。

購入後、視聴用URLと資料がダウンロードできます。

申込方法

申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)

ホームページ

https://work-shift.jp/

上衣更衣動作から読み解く肩関節機能と臨床介入戦略 ~評価・動作分析・運動療法までを学ぶ~(14日間の見逃し配信付き)

おすすめのセミナー