リハビリ職種が知っておきたい臨床検査値の診方とリスク管理(14日間の見逃し配信付き)
2025年12月20日(土)オンラインセミナー

開催情報
- 主催
- 株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年12月20日
開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
- 定員
- 30人
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
- 開催形式
- オンライン開催
- 受講料
- 2,200円/1人
¥2,200
クレジットカード決済あるいは銀行振込となります。
- 会場
- オンライン開催
申込方法
申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
ホームページ
こんなことを教えます
リハビリテーションの臨床現場では息切れ、動悸、倦怠感、炎症,意識障害などの症状を呈する利用者に遭遇します。
リハビリテーションの専門職として、利用者の小さな変化に気づき、安全かつ効果的な支援を行うためには、臨床検査値を「見て終わり」にせず、「どう読むか」「どう活かすか」が重要です。
本セミナーでは、検査値に苦手意識のある方にも安心してご参加いただけるように、基本的な項目の見方から、臨床での実践的な活用方法まで丁寧に解説いたします。
「検査値って難しそう」と感じていた方が、自信を持ってリスク管理やプログラム設計に取り組めるようになることを目的としています。
現場でよく遭遇する事例をもとに、明日からすぐに使える知識と判断のヒントを得られる内容です。
リハビリの質を高めたいすべての方におすすめのセミナーです。ぜひこの機会にご参加ください。
【セミナーの内容】
1)臨床現場で遭遇する各種症状と臨床検査値の関係
2)臨床検査値の解釈
3)臨床検査値とリスク管理
4)運動負荷量の考え方
こんな方を対象としてます
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
受講料について
¥2,200
クレジットカード決済あるいは銀行振込となります。
受講する際は以下をお読み下さい
オンライン参加のご案内
・参加費の入金確認後、お申込み時のメールアドレスに視聴用URLをお送りします。
・【重要】セミナー案内メールが迷惑メールフォルダに入る場合があります。必ず全てのメールフォルダをご確認ください。
・入室時はご自身のフルネームを入力してください。
・資料の譲渡およびセミナーの録音・録画は禁止です。
・資料は研修前日に、お申込み時のメールアドレスへダウンロードURLをお送りします。
・見逃し配信はセミナー開催当日から翌日までに、お申込み時のメールアドレスへ視聴用URLをお送りします。当日欠席の場合でも視聴可能です。
・回線状況により音声や映像が乱れる場合があります。あらかじめご了承ください。
申込方法
申し込みは
株式会社Work Shiftのホームページ
https://work-shift.jp/seminar/
からお願いします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
