キャリアコンサルタントが徹底サポート

#1お尻のストレッチ【理学療法士100人に聞いた腰痛予防ストレッチ】

6033 posts

腰痛は国民の80%がなるとも言われる現代病で、理学療法士も対応することが非常に多いと思います。

今回、普段理学療法士が腰痛患者さんに対してどんな運動療法を指導しているのか調査しました。

まずは、お尻の筋肉からご紹介。デスクワークで長時間圧迫され、硬くなった筋肉をストレッチで改善。

循環を良くして美尻を目指しましょう!

 

このストレッチで主に伸ばされるのは大臀筋です。

いつも同側の脚を組んで座ってしまうクセがあると、身体のバランスは崩れてしまいます。

左右非対称の姿勢が続けば、どちらかの筋肉に負担がかかり腰痛に影響します。

また股関節は「hip-spine syndrome」というOffierskiとMacnabらが、提唱した概念がある通り、腰痛と非常に関わりが強いです。

ポイントを抑えたストレッチ習慣をつけることで、腰痛を改善・予防しましょう。

 

やり方1. 片側の足を反対の膝の上にかける

椅子に座ったまま片側の足を反対側の腿裏に引っ掛けます。

 

やり方2. 股関節の付け根とみぞおちに触れる

組んでいる側の股関節の付け根とみぞおちの下の骨が当たらない部分を軽く触ります。
 

 

やり方3. おヘソをふくらはぎに近づけましょう。

身体を前傾させ、おヘソをふくらはぎに近づけます。

この時に、身体が丸まったまま(骨盤後傾)倒すのでは、お尻の筋肉がうまく伸びないので、身体をまっすぐ伸ばすのがポイントです!

 

いかがでしたか?


デスクワークしながら、座った姿勢でできるため、隙間時間で行えます。忙しい現代人は運動するための時間をなかなか確保できないもの。

患者さんの自主トレーニング指導に是非お役立てくださいね!

 

タイアップ企画募集中!

POSTではコラボレーションパートナーを募集しています。

リハビリに役立つエクササイズグッズの紹介や、セラピストをターゲットにしたイベント等、お気軽にこちらからご連絡下さい。

 

#1お尻のストレッチ【理学療法士100人に聞いた腰痛予防ストレッチ】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事