キャリアコンサルタントが徹底サポート

【山﨑敦先生】文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科教授

5537 posts

1c339692eef6552d6570ec07c8630a853cba8198std

当たり前が大事

ーー 山﨑先生が理学療法士を志したきっかけを教えてください。

 

山﨑敦先生 はい、よろしくお願いします。私が志した理由ですが、元々私の母親が看護師であったこと、父親が町役場の公務員をしていて普通のサラリーマンはやりたくないな、って思っていたことが大きかったと思います。

 

進路について真剣に考えたのは高校2年生の時で、なにか技術職に就きたいと思っていてこの領域の学校(西日本リハビリテーション学院)に入学したという経緯ですね。

 

ーー 今日の「骨盤帯」についての講演にもあったように、女性の働き方が社会的にも問われてきています。そこで、女性セラピストや女性看護師など医療職の女性が働きやすい職場にするためには山﨑先生はどのようにお考えでしょうか?

 

山﨑敦先生 まずは上司の理解は必須ですよね。

 

ーー 上司の理解、ですか。

 

山﨑敦先生 はい。私が非常勤で勤務している病院の場合、さまざまな理由で急な欠員がでてもすぐフォローできるくらいの余力をもってセラピストの定員幅を確保して頂いています。

 

つまり、現場での診療点数がすべてとは思っていなくて、リハビリテーションの対象である患者さんの総合的な安心感や信頼感が高まれば、病院全体の信頼度も高まり収益につながるだろう、といった病院の方針が大きいと思います。

 

ーー なるほど、そういうことですね。

 

山﨑敦先生 これは男性であっても女性であっても言えることなのですが、小さいお子さんがいるセラピストで仕事中にお子さんが急に具合が悪くなって業務を離れないといけなくなった場合に、お互いにフォローできる体制や職場の理解が必要ですね。

 

そうなると、自分の担当患者さんへの介入を代わりのセラピストにお願いすることになりますので、全くその患者さんのことを知らないのはいけませんし、ある程度同レベルのリハビリテーションを提供できないといけないですよね。

 

そのためには、日ごろから患者さんのことをお互いに把握することが大事だとは思います。

 

ーー めちゃめちゃ大事だと思います。

山﨑敦先生 さらには、サービスの質をある程度、標準化しないといけないと思われます。「代わりに診てもらったあの先生はダメだ」といったようなクレームが患者さんからきてはいけませんよね。そのためには、ミーティングや部内勉強会を行い、全体で意識し対応していかなくてはならないと思います。

 

ーー これってすごく当たり前のことで、一人の患者さんをチームで見るという意識や技術の質の担保が大事ということですよね。それが実は、女性が働きやすい環境作りにも繋がっているということですね。なるほど。

 

山﨑敦先生 はい、僕はそう思いますね。

 

3619ca0eaeb4668f88162c1afea863d8ae74accfstd

学生時代の過ごし方について ~遊びのススメ~

ーー 山﨑先生はどんな学生時代を過ごされていましたか?

 

山﨑敦先生 一言で言えば、全力で遊びました(笑)。

 

もうね、悔いのないように遊びましたね。みんなで飲み会(今でいう家飲み)をやったり、車持っている友達とドライブに行ったり・・・。

 

麻雀もやりましたし、ディスコにもよく行きました。まあ、それで色々と仲間とコミュニケーションをとれたのがよかったですね。

 

でもその分、勉強に対する集中も全力でした。今思えば、やっぱり同じ養成校の仲間意識というものが強かったのでしょう。

 

国家試験の勉強においては今のような参考書がなくて、小グループで参考資料を手作業で作って勉強していましたね(パソコンはない時代ですから)。

 

ーー すごい切り替えと団結力ですね。

 

山﨑敦先生 まあ、私は今、学生に対しても「しっかり遊べない人はしっかり勉強できない。」とよく言っているんですが、オンとオフのメリハリが大事かなと思っています。やっぱり悔いないように遊んだほうがいい。

 

ーー これからの学生生活、肝に銘じます。

山﨑敦先生 いい例かは知りませんよ(笑)。ただ、その分私はしっかり遊んだので悔いはなかったと思っていますよ。(笑)

 

全ては信頼から

ーー 先生が臨床・教育などの御活動において、軸となっている信念とは何でしょうか。

 

山﨑敦先生 医療業界であっても、患者さんはいわばお客さんですし、ニーズといわれる部分はかならず存在する訳です。したがって、ニーズを満たすことがもっとも重要だと思います。

 

それが出来ないと、セラピスト側の自己満足に終わってしまいます。そのニーズに応えるためには、患者さんの話をよく傾聴して、何を求めているのかを理解することが大事だと思います。

 

ーー 傾聴と理解ということですね。

 

山﨑敦先生 そうですね。その一方で、患者さんの訴えに流され過ぎると方向性が狂ってしまう場合もあるので、セラピストがしっかりと専門知識に沿った修正を加えて、十分な説明を行った上で実際の治療において効果を出していく、そういうところがないと患者さんに信頼してもらえません。

 

ーー 知識や技術に裏打ちされた信頼でしょうか。

 

山﨑敦先生 そうかもしれません。まずはやはり、『信頼関係を作る』ことが重要ですね。あくまでも主体は患者さんですが、陰でしっかりリーダーシップをとってサポートしていく、このことが理学療法士の役割であり、面白さでもあると考えています。

 

次のページ>>4年目からが勝負。その理由は?

 

 山﨑敦先生の経歴

【山﨑敦先生】文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科教授

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事