キャリアコンサルタントが徹底サポート

片麻痺リハの極意【理学療法士|山㟢勉先生のコラム】

4431 posts

評価の極意

ーー 先生にとっての評価とはどういったものですか?

 

山嵜勉先生 私自身の評価の仕方というのは、自分の治療方法に必要な情報を集めるのが、評価なんです。

 

今の学生さんがやっている評価というのは「リハビリ評価」なんです。リハビリテーションの評価なんです。

 

あの評価によって得られるのは何が出来て何が出来ないか。評価によってどこに障害があるかと、診断がつく。

 

でもそれでは治療にならないのです。診断は医者がいるんだから、障害の事実がわかればいいんです。

 

どういう障害なのか?障害をどう捉えるかがPTの感性なんです。例えば、片麻痺というのがありますね。

 

片麻痺というのは麻痺してない側が、麻痺している側を最大限にカバーしている障害なんです。

 

だったらどうするのか?もっとカバーできるように健側から始めるんです。

 

今やっているのは健側をアプローチすることで、患側の支持性を高めているのです。患側を使えるようにするには、健側がフルに働かなければいけないんです。

 

フルに働くというのは、単に機能にして働く必要があるので、力源として働いているだけじゃ機能として働けないんです。

 

健側で引っ張り上げていて、だから動作にならないのです。

 

 

評価における”距離”という視点

ーー 評価に対して先生が「まずいな」と思ったことのあるエピソードはありますか?

 

山嵜勉先生 セラピストにこの人どうなってんの?って聞いたら、今日は担当が休みで代わりなのでわからないって言うんです。

 

見たらわかるだろって。何が問題なのか。だって見えるだろって。

 

寝てるんだから、立っているんだから。

 

でもそれは思考過程の問題で、診断名がわからないと見えない。

 

診断名は参考になります。参考資料ですね。

 

PTにとって、脳梗塞による片麻痺も脳出血による片麻痺も変わらないんですよ。

 

ーー はい。

山嵜勉先生 そういう目で見ないと。まあ立位というものをベースにしていますから、立位が見えない。

 

見えないって言うなら教えられない。

 

「最初に振り出す側の骨盤が前方回旋してんでしょ」といって、手で触ってみてもわからない。

 

3m離れて見ろよって。そしたらわかるから。

 

ーー 評価において最適な距離とはどう決定すればいいのでしょうか?

山嵜勉先生 近くじゃ見えない。遠くから見たら他の対象物が見えますから。

周りのものと見比べてというのも評価基準になりますね。

 

次のページ>>歩けない人に、走る機能を作ることによって歩けるようになる?

 

片麻痺リハの極意【理学療法士|山㟢勉先生のコラム】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事