キャリアコンサルタントが徹底サポート

【評価】バランスに対する評価|BES Test

4068 posts

皆さん、こんにちは。火曜日担当の藤本裕汰です。本日もよろしくお願い致します。前回はバランスに必要な知識を解説しました。本日と来週で評価について解説していきます。

バランスの復習

先週も解説しましたが、バランスには多くの要素が関与しており、それぞれの重要性を理解する必要があります。Shumway-Cook1)は7つの要素を挙げており以下の要素を挙げています。これらは大きく分けると感覚系・統合系・出力系に分けることが出来ます。

 

基本的には感覚を感じ取り、それを脳の中で統合し、出力するという流れになります。そのため、筋力だけではバランス機能の改善は認めません。これらの要素のどの部分に問題があるか評価する必要があります。

バランス評価

バランスの評価は様々な評価が存在し、どの要素を評価しているか異なります。そのためどの評価がどの要素を評価しているか考えていく必要があります。sibleyらの報告2)においては静的安定性、運動機能、安定性限界、垂直性、反応性姿勢制御、予測的姿勢制御、動的安定性、感覚統合、認知に分けています。日本でもよく使われる評価を抜粋しすると以下の様になります。臨床の中で多く使用されるBBSに関しては垂直性、反応性姿勢制御、認知に関して評価が不十分であると考えることができます。

本日は多くの要素を評価することが可能なBES Testについて解説します。

【評価】バランスに対する評価|BES Test

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事