8年目女性理学療法士が訪問看護ステーションに就職し入社後○○を経験した話

1948 posts

こんにちは。2023年4月よりLuxem訪問看護ステーションに転職した理学療法士です。今回は入社後研修を経験したのでお伝えしたいと思います!訪問看護に転職予定の方は、転職後の「リアル」が少しでも伝わればと思います。

研修体制の実際

そもそも、入社時研修を行う訪問看護ステーションは多いわけではないと思います(人数的な問題などで難しいと聞きます)。私は訪問リハビリが未経験だったので、研修が実施されるかつ教育体制が整っている事業所を探していました。個人的な感想にはなりますが、そのような事業所はあまり多くない印象を受けました。

➡友人に聞いたのですが、友人の訪問看護事業所では、入社初日に「この4人まずは訪問行ってきてね~」と、すぐに利用者様を担当したり、「仕事ない内はケアマネに営業行ってきて~」と、入社前に聞かされていなかった営業に行ったりすることもあるそうです…。

Luxem訪問看護ステーションの研修体制

全事業所が必ず入社時研修を行うとは限らない中、神奈川県川崎市にある「Luxem訪問看護ステーション」は入社時研修を2~3週間実施しています!転職活動をされている訪問リハビリ未経験の方からすると、「そんな長期間研修があって手厚いな」と魅力に感じるかと思います。ですが、「そんなこと言っても実際何をしているの…?」と思う方もいますよね。

 

私自身、転職活動時に研修の有無を重視していましたが、実際の研修内容については想像がつきませんでした。今回はLuxem訪問看護ステーションのホームページに書いてあることより、もう少し具体的にご紹介できればと思います。

<具体的にどんなことをしているのか>

 ホームページやホームページ内のインタビュー動画でも触れられていますが、入社時研修で行うことは大きく3つに分かれます。

川崎市のデイサービス株式会社ラクセム採用サイト|デイサービス、訪問看護、居宅支援 (luxem.co.jp)

①座学(Off-JT)  … 勤務1週目

②運転練習     … 勤務1週目~2週目

③同行(On-JT)  … 勤務2週目~随時

下記より、1つずつ内容をお伝えしていきます。

① 座学(Off-JT)

企業理念からはじまり、保険・法制度や目標の立て方、礼節、道路交通法まで座学で学べるほぼ全範囲を網羅しています。管理者の方々が講義してくださるので、不明点はすぐ質問して解決することができます。医療保険と介護保険の違いなど混乱することも多いですが、この場で学ぶことで知識のアップデートを行うことができました。ここだけの話ですが、出勤初日に渡された資料の量を見て「分厚い…!」と内心とても驚きました。

② 運転練習

バイク(ピザの配達等でよく使用される3輪バイク)または自動車の運転練習が実施できます。1日あたり約3~4時間の練習時間があり、全くの未経験でも先輩スタッフが根気よく付き合ってくれます。そのおかげで、原付に乗ったことがない私でも練習2日目で公道デビューを果たしました。現在も絶賛練習中です!

移動手段は自動車とバイクのどちらかになり、練習した上で決めることができますので自分に合った訪問スタイルが選べます。ちなみに、バイク訪問にすると3万円/月の手当てがつきますよ!

③ 同行(On-JT)

勤務2週目からは先輩スタッフに同行し、利用者様の自宅への訪問を開始します。同行目的は、担当者の引き継ぎ業務のためだけでなく、スタッフの急な休みの際に申し送りの負担が軽減し、互いにフォローしやすい体制を整えることも含まれます。

担当者の引き継ぎについて、1回目の訪問は見学(旧担当者が介入)、2回目の訪問は介入(旧担当者は帯同)、3回目より1人での訪問開始、という手順を踏みます。いきなり担当が引き継がれ、1人で行ってきてください!とはならないところは訪問リハビリ未経験者としてはありがたいポイントですね。

まとめ

ここまで入社時研修の実際をお伝えしてきました。少しでも実際の研修のイメージがわきやすくなっていたら幸いです。訪問リハビリ未経験の方でも、Luxem訪問看護ステーションならしっかり準備した上で利用者様と関われる環境が整っていると思います。この記事を見て少しでも気になった方は、まず職場見学からいかがでしょうか?一緒に働けることを楽しみにしています!

*こちらから応募→入職されると祝い金(正社員10万円、パート3万円)がもらえます。

▶︎https://recruit.luxem.co.jp/

Luxem訪問看護ステーションでは、

・制度変更や業界の情報にいち早く対応した体制

・入社時に研修を2.3週間行うため、制度の学習や訪問の基本を学べる

・協会等の代議員や理事を務める職員なども在籍

・人員も多く、サービスが厚い

(男性職員が育休をとりやすい。別記事参照:育休が最高にとりやすい職場ー全国平均〇〇倍の育休取得率ー)訪問看護をするなら是非見学だけでもお越しください。

8年目女性理学療法士が訪問看護ステーションに就職し入社後○○を経験した話

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事