キャリアコンサルタントが徹底サポート

【セラピスTV】がん性疼痛のリハビリテーション

2411 posts

がんは日本人の健康に対する深刻な脅威となっており、生涯で約半数の人ががんに罹患するとされています。特に、男性では胃がん、女性では乳がんが最も多く見られます。一方で、医療技術の進歩により、がんによる死亡率は年々減少しています。OECDのデータによれば、主要7カ国(G7)と比較すると日本(一番下赤線)は先進国中で最も低いがん死亡率を有しており、医療技術の進歩によりがんによる死亡率は年々減少しています。世界的にもこの傾向は続いています。

疼痛と生活の質(QOL)

しかし、医療の進歩がもたらす副作用や合併症により、がんサバイバーの約50%が慢性痛によってQOLが低下しています。特に緩和期においては、約50%が中等度から重度の疼痛を経験しています。このような背景から、Dietzの(がんリハビリテーション)分類に基づき、予防期から緩和期にかけてのがん性疼痛に対するリハビリテーションが必要とされています。

がん性疼痛の定義と分類

がん性疼痛は、主に癌由来の骨転移による体性痛、臓器転移による内臓痛、神経圧迫や浸潤による神経障害性疼痛などがあります。しかし、がんが直接関与していない疼痛も、広義の意味でがん性疼痛とされています。このため、治療の際には、がん治療による副作用や他の疾患(例:変形性関節症、リウマチ)による影響を正確に分類することが重要です。

【セラピスTV】がん性疼痛のリハビリテーション

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事