武蔵ヶ丘臨床研究センターの藤井廉先生をお招きして「腰痛リハビリテーションに必要な痛みの基礎とアプローチの実際」についてご講演いただきます。このセミナーでは、腰痛リハに必要な基礎知識が学べます。臨床現場で日々担当する患者さんから勤労世代また健康経営などの予防リハにも使える内容となっております。
今回は、痛みについてしっかり学んだことのない若手も安心して学べるように基本的な事項から講演していただきます。痛みについての理解を深め、しっかり評価を学び効果的な治療法を学習します。理学療法士、作業療法士、柔道整復師としてのスキルをさらに深めることができます。具体的な内容としては、エビデンスが確立されたアプローチを習得します。
プログラム
第1部:脳卒中発症後に生じる歩行障害
正常歩行の基礎を確認し、脳卒中片麻痺者に特有の歩行障害の特徴を症例を交えて概説します。
第2部:歩行障害のアセスメント
日常臨床で実施可能な評価から、センサーやAIを活用したテクノロジー駆動型アセスメントまで幅広く紹介します。
第3部:歩行障害に対するアプローチ
最新のエビデンスに基づいた介入法を整理し、特にリハビリテーションロボットを活用した先進的アプローチを解説します。
セミナー概要
開催日:2025年10月9日(木)20時~21時30分
場所:オンラインセミナー(zoom)
対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、その他リハビリテーションに携わる専門職
参加費:無料

藤井 廉
理学療法士、博士(健康科学)
武蔵ヶ丘臨床研究センターの主任研究員として,管理・運営に従事.研究では,脳卒中後症例を対象とした脳画像解析・動作解析研究に取り組んでいる.