記事一覧

脳卒中後うつはストレス適応力が低下することが原因?

脳卒中後うつはストレス適応力が低下することが原因?
POST編集部2020.11.135,836 views

STとしてのキャリア論。今、何を磨けばいいのか【時田春樹】

第357回のインタビューは川崎医療福祉大学 言語聴覚学科 准教授の時田春樹先生。STがリハビリテーション科長になるまでのキャリアや、言語聴覚士教育のこれからについて話しを伺いました。

STとしてのキャリア論。今、何を磨けばいいのか【時田春樹】
POST編集部2020.11.136,718 views
Interview

【脳卒中シリーズ】空間無視の空間は視空間だけじゃない!!

皆さんこんにちは!いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 半側空間無視の空間は視空間での無視が中心になる事が多いと思います。 ですが、臨床では視空間だけではなくいろいろな場面で無視が見られます。 今回は、空間について書いていきたいと思います!!

【脳卒中シリーズ】空間無視の空間は視空間だけじゃない!!
唐沢 彰太2020.11.133,953 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士
Premium

腰痛予防を勧めている介護現場 インセンティブの導入を検討

腰痛予防を勧めている介護現場 インセンティブの導入を検討
POST編集部2020.11.134,287 views

【転職の闇】人材紹介経由での転職、離職率が高い説

【目次】 ・3つの調査結果から見る療法士の離職率  1)厚生労働省:雇用動向調査  2)福祉医療機構(以下WAM):「病院の人材紹介手数料」に関するアンケート調査  3)厚生労働省:医療・介護分野における職業紹介事業 に関するアンケート調査 ・「行政」「人材紹介事業社」「求人企業」の協力が不可欠 ・まとめ

【転職の闇】人材紹介経由での転職、離職率が高い説
編集長2020.11.1218,382 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

運動アドヒアランスの測定方法~四頭筋筋力増強に組み込む客観的評価~

慢性疼痛の治療には患者の自己管理は必須です。膝OAには薬物療法と運動などの非薬物療法が推奨されていますが、一般的な運動プログラムは自主トレとなり、継続には障壁も多くなります。運動アドヒアランス(遵守)を維持することは難しいためモニタリングが重要ですが、どのように測定すればよいのでしょうか?興味深い報告とともにご紹介します。

運動アドヒアランスの測定方法~四頭筋筋力増強に組み込む客観的評価~
えばらロペスひろゆき2020.11.114,588 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium

来年の国家試験 追試の機会を 看護系大学協議会から要望書

来年の国家試験  追試の機会を 看護系大学協議会から要望書
POST編集部2020.11.104,864 views

介護サービスの質の向上に向けた業務改善の手引き

介護サービスの質の向上に向けた業務改善の手引き
POST編集部2020.11.104,520 views

【クイズ】股関節の参考可動域は?

【クイズ】股関節の参考可動域は?
POST編集部2020.11.105,462 views

デイサービス利用者に対する口腔機能のスクリーニング評価加算を検討|次期介護報酬改定案

デイサービス利用者に対する口腔機能のスクリーニング評価加算を検討|次期介護報酬改定案
POST編集部2020.11.094,269 views

筋シナジーの臨床応用〜起立編〜

筋シナジーの臨床応用〜起立編〜
YutaFujimoto2020.11.083,474 views
Premium

【クイズ】医療機器とは?

【クイズ】医療機器とは?
POST編集部2020.11.086,025 views