記事一覧

「なぜ、できるのに誰もやらないんだろう」生活習慣病予防ジムExlult|塩見耕平

第359回のインタビューは、株式会社Exlult 代表取締役の塩見耕平先生。2019年3月に筑波大学発ベンチャーExlultを創業し、同年11月西麻布に「血糖コントロールに基づく生活習慣病予防ジム」をオープン。自費施設でありながら、医療機器承認されている設備を揃え、血糖コントロールと血管機能の改善を目指す。

「なぜ、できるのに誰もやらないんだろう」生活習慣病予防ジムExlult|塩見耕平
POST編集部2020.11.277,102 views
Interview

「なぜ、できるのに誰もやらないんだろう」生活習慣病予防ジムExlult |塩見耕平 #2

「なぜ、できるのに誰もやらないんだろう」生活習慣病予防ジムExlult |塩見耕平 #2
POST編集部2020.11.275,555 views
InterviewMembership

【転職の闇】ここが変だよ療法士の就職活動

【転職の闇】ここが変だよ療法士の就職活動
編集長2020.11.2735,122 views

肥満 子供時代の経験や環境も影響

肥満 子供時代の経験や環境も影響
POST編集部2020.11.262,338 views

【血圧やHtなど】健診データから分かったパーキンソン病の早期変化

【血圧やHtなど】健診データから分かったパーキンソン病の早期変化
POST編集部2020.11.263,525 views

筋骨格系理学療法へ影響する対人コミュニケーション能力の要素

運動器・筋骨格系のリハビリの成果に影響する患者-理学療法士間の相互作用のうち、対人コミュニケーション能力についてまとめます。

筋骨格系理学療法へ影響する対人コミュニケーション能力の要素
えばらロペスひろゆき2020.11.254,498 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium

【書評】オンライン講義が書籍になった

 新型コロナウイルスが猛威を振るった今年、そこから生まれた支援の形が今書籍となって再び我々の手元に届いた。この書籍は、「いまさら聞けない解剖学」でお馴染み町田先生による解剖学書。その中でも、神経・循環器に特化した内容となっています。

【書評】オンライン講義が書籍になった
編集長2020.11.245,280 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

転職理由として勉強したいからはありえないワケ

転職理由として勉強したいからはありえないワケ
POST編集部2020.11.248,420 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

関節運動から考える筋力強化

関節運動から考える筋力強化
YutaFujimoto2020.11.243,288 views
Premium

【NEWS】温泉療法・水中運動で痛みが改善する

【NEWS】温泉療法・水中運動で痛みが改善する
POST編集部2020.11.235,086 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士
Membership

PT協会 理学療法標準評価表を作成に向けた大規模研究を実施

PT協会 理学療法標準評価表を作成に向けた大規模研究を実施
POST編集部2020.11.204,898 views

PT協会 新入職員用の研修ガイドラインを策定

PT協会 新入職員用の研修ガイドラインを策定
POST編集部2020.11.196,070 views