記事一覧

4度の語学留学 苦難の路を乗り越え、遂にDPT留学の切符を掴む【須賀康平】

4度の語学留学 苦難の路を乗り越え、遂にDPT留学の切符を掴む【須賀康平】
POST編集部2019.08.059,312 views
InterviewMembership

脳卒中の再発予防 血圧管理は130/80mmHgで

脳卒中の再発予防 血圧管理は130/80mmHgで
杉山 侑2019.08.055,200 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

【運動器7】 背臥位から歩行動作を予測する10の筋緊張評価 (後編)

お蔵入りとなっていた背臥位から歩行動作を予測する10の筋緊張評価(後編)です。リクエストをいただきましたので解説させていただきました。後編となる今回は腰部から下肢の筋群から歩行時の代償動作や重心位置を予測していきます。

【運動器7】 背臥位から歩行動作を予測する10の筋緊張評価 (後編)
稲垣 郁哉2019.08.045,436 views
理学療法士整形外科脳卒中
Premium

理学療法士として成長するための道のり アメリカ大学院、英語、筋膜マニピュレーションⓇspecialist アジア人初取得【須賀康平】

第321回のインタビューは、理学療法士の須賀康平先生。英語能力の習熟度を判断するTOEFL iBT®テストでは、今年4月に93点(TOEICで920-950点相当)を取得。その卓越した英語能力を活かし、書籍・論文の翻訳や海外講師を招いたセミナーの通訳をするなどの活動をしている。また、米国のロマリンダ大学の臨床博士過程にも合格し、今年9月から留学する予定だ。そのキャリアの歩みに迫る。

理学療法士として成長するための道のり アメリカ大学院、英語、筋膜マニピュレーションⓇspecialist アジア人初取得【須賀康平】
POST編集部2019.08.0410,337 views
Interview

【クイズ】スクイージングのエビデンス

【クイズ】スクイージングのエビデンス
POST編集部2019.08.046,173 views

【運動器7】腰痛に対する胸椎からの捉え方

介入に難渋することの多い腰痛へのアプローチですが、今回は胸椎と回旋の観点からの介入をお伝え致します。

【運動器7】腰痛に対する胸椎からの捉え方
水野 純一2019.08.033,223 views
Premium

【クイズ】サルコペニアの簡易チェック法

【クイズ】サルコペニアの簡易チェック法
POST編集部2019.08.035,094 views

【LINE取材】認定・専門理学療法士にはこんな利点もあった。

【LINE取材】認定・専門理学療法士にはこんな利点もあった。
株式会社ゴルディロックス2019.08.026,977 views
理学療法士在宅リハ転職
PR

サービスデザインを学びたい人にオススメ書籍4選

サービスデザインを学びたい人にオススメ書籍4選
POST2019.08.027,058 views
PR

【クイズ】慢性期患者に対する歩行ロボットリハビリは有効か

【クイズ】慢性期患者に対する歩行ロボットリハビリは有効か
POST編集部2019.08.022,943 views
Membership

【運動器7】MCL損傷後のCKCトレーニング開始に向けたアプローチ

【運動器7】MCL損傷後のCKCトレーニング開始に向けたアプローチ
平 純一朗2019.08.025,232 views
Premium

7月の人気記事振り返り 一番読まれた記事はこれだ。

7月の人気記事振り返り 一番読まれた記事はこれだ。
POST編集部2019.08.012,761 views