POST editorial staff

【プレミアム】12月の書籍プレゼントは史上最多の冊数です。

【プレミアム】12月の書籍プレゼントは史上最多の冊数です。
POST編集部2019.12.165,933 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

【クイズ】膝関節の機能解剖学

【クイズ】膝関節の機能解剖学
POST編集部2019.12.164,289 views
Membership

【SPOT Writer】運動だけしていればいいの??

皆さんは、患者さんに「運動しましょう!」と声を掛けると思いますが、運動だけしていればよいのでしょうか?ほかにも考えることがたくさんあると思います。考えるものとしてNEATというものがあり、NEATとはNon-Exercise Activity Thermogenesis:運動以外の身体活動のことです。これを意識することで、糖尿病などの生活習慣病への理解や対応につなげていければいいかと思います。リハビリ以外の時間の活用の仕方や運動だけすればいいと思っている方は、ぜひ参考になればと思います。

【SPOT Writer】運動だけしていればいいの??
鈴木 啓太2019.12.163,838 views
理学療法士整形外科脳卒中
Premium

【書籍紹介】新・養生訓-健康本のテイスティング|丸善出版

【書籍紹介】新・養生訓-健康本のテイスティング|丸善出版
森田 佳祐2019.12.156,619 views

【クイズ】下頭頂小葉を同定せよ!

【クイズ】下頭頂小葉を同定せよ!
POST編集部2019.12.146,998 views
Membership

話題の認知症カフェ その実態は?1335ヵ所のデータを分析

話題の認知症カフェ その実態は?1335ヵ所のデータを分析
杉山 侑2019.12.146,065 views

自分の身体に注意を向けるってどういうこと?

前回から、「注意障害」に関して話してきました。その中で、外部への注意と内部への注意に関して触れてきましたが、今回は内部への注意に関して書いていきたいと思います。内部とは、自分の身体へ注意を向けることで、感覚に注意を向けることもそのうちの1つに含まれます。

自分の身体に注意を向けるってどういうこと?
唐沢 彰太2019.12.135,632 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士
Premium

【クイズ】デュシャンヌ歩行の検査・測定

【クイズ】デュシャンヌ歩行の検査・測定
POST編集部2019.12.137,955 views
Membership

症状をブーメランさせない運動学習戦略|古後俊介

こんにちは、茨城県つくば市で働いている理学療法士の古後俊介と申します。 普段患者さんを見ていて、リハビリ介入後は確かに良くなったのに、次回来院したときには元に戻ってしまっている...なんてことはないでしょうか? そこで、今回運動療法をより効果的にするための運動学習というテーマで書いていきます。

症状をブーメランさせない運動学習戦略|古後俊介
古後俊介2019.12.136,220 views
理学療法士整形外科
Premium

専門家なしで正常歩行を体験できる 歩行学習支援ロボット開発

専門家なしで正常歩行を体験できる  歩行学習支援ロボット開発
POST編集部2019.12.135,047 views

地域、地域って聞くけど実際どうなの?②

"地域"理学療法に対してよくわからない、イメージがわかないけど中々恥ずかしくて聞けない、、、というあなた。 キホンのキからおさらいしていきましょう!

地域、地域って聞くけど実際どうなの?②
水野 純一2019.12.133,993 views
Premium

爆速で登録者12万人を獲得 PT・ユーチューバー「オガトレ」の挑戦

爆速で登録者12万人を獲得 PT・ユーチューバー「オガトレ」の挑戦
POST編集部2019.12.1232,931 views
Interview