キャリアコンサルタントが徹底サポート

知覚的要素をふまえたCVA患者へのADL介入〜食事・更衣・トイレ編〜

ZOOM利用のオンラインセミナーです

知覚的要素をふまえたCVA患者へのADL介入〜食事・更衣・トイレ編〜

開催情報

主催
リハガク(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年10月15日

2025年10月15日(水)20:00~21:30
2025年10月22日(水)20:00~21:30
全2回の3時間のセミナーとなります。

20:00~21:30
定員
30人

受講料
4400円/1人

通常:4400円(税込)

リハガクオンライン基本プランor年間視聴プラン会員は50%OFFの2200円
リハガクオンラインについてはコチラ

https://rehagaku-online.com/

会場

ZOOM利用のオンライン

住所
ZOOM利用のオンライン

申込方法

お申し込みはリハガクHPから

https://reha-gaku.com/application

ホームページ

https://reha-gaku.com/

こんなことを教えます

脳卒中による心身機能低下はそのままADL機能低下に直結する問題です。

ADL機能の向上は退院後の自宅復帰率やQOL向上に大きな影響を及ぼす大切なファクターです。

今回は脳卒中後のA D L機能の改善、その中でも特に療法士が関わることの多い『食事』『更衣』『トイレ』に焦点を当てセミナーを開催いたします。

知覚と行為の関連性を理解することで介入の質が向上し、明日からの臨床のヒントを得ることができます。

A D L介入に苦手意識をお持ちの方、A D L介入の効果を高めたい療法士のご参加をお待ちしております。

【目次】

・日常生活とは、活動の連続

・脳卒中片麻痺の障害像

・知覚行為循環

・課題の分析の方法と視点

『食事』

・食事とは

・臭覚と食事

・物品操作について

・アクティブタッチ・ダイナミックタッチ・リモートタッチ

・物品・食塊の段階付け

・箸操作における具体的介入

『更衣・トイレ』

・更衣動作とは

・更衣動作の本質

・衣服の役割

・同化とは

・更衣動作の身体反応

・皮膚の役割

・片麻痺者の困難性

・下衣操作における身体

・下衣操作における患者さんが陥りやすい問題と動作分析

・臀部の通過の原則

・臀部の感覚入力

資料はデータにて配布予定。

当日の流れ

本セミナーはzoomを利用するオンラインセミナーです。入室はセミナー開始30分前より開始します。

こんな方を対象としてます

CVA患者へのADLアプローチ方法を学びたい方

受講料について

4400円/1人

通常:4400円(税込)

リハガクオンライン基本プランor年間視聴プラン会員は50%OFFの2200円
リハガクオンラインについてはコチラ

https://rehagaku-online.com/

申込方法

お申し込みはリハガクHPから

https://reha-gaku.com/application

ホームページ

https://reha-gaku.com/

知覚的要素をふまえたCVA患者へのADL介入〜食事・更衣・トイレ編〜

おすすめのセミナー