石井慎一郎先生実技講習会 愛媛1day 体幹機能の進化と再構築 -直立二足姿勢の再獲得アプローチ
ヒトはどうやって立って、どうやって歩けているのか
ヒトの進化・バイオメカニクスと、実際の患者さんの症例紹介を踏まえて、
実技盛りだくさんでおこないます

開催情報
- 主催
- バイオメカセラピー研究会(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2026年01月25日10時~16時
- 定員
- 40人
定員に達し次第、受付を終了いたします
- 開催形式
- 会場開催
- 受講料
- 11,000円/1人
税込み価格となっております。
- 会場
多目的ホール
- 住所
- 愛媛県東温市南方561番地愛媛十全医療学院
申込方法
bmtehime1010@gmail.com に下記事項を記入して送信ください
・申し込みメールの記載方法
①メールのタイトルに『1day 実技講習会申し込み』と記載して下さい。
②氏名、職種、経験年数、勤務先、携帯電話番号を記載してください。
こんなことを教えます
■ 概要
ヒトは進化の過程で、直立二足歩行という特異な移動様式を獲得しました。
腰椎前弯、骨盤形状の変化、体幹と下肢の精密な連動は、直立姿勢の安定に不可欠です。
しかし、加齢・疾患・外傷・長期臥床などにより、この直立機能は容易に失われます。
本講習会では、進化的視点 × バイオメカニクス × 臨床実技の3本柱で、
直立姿勢に必要な体幹機能を体系的に学び、再獲得のための具体的なアプローチを習得します。
■ 講習内容
直立姿勢の再獲得に必要な3つのプロセスを、理論と実技で徹底的に学びます。
1. 直立姿勢の獲得と支持機能の再構築
2. 体幹の直立化トレーニング(腰椎前弯・骨盤前傾・多裂筋・腸腰筋の機能解剖と制御)
3. 体幹と下肢の抗重力伸展活動の協調
■ 開催概要
講師:石井慎一郎(国際医療福祉大学)
橘 雄大(医療法人社団 樹人会 北条病院 リハビリーション科)
当日の流れ
休憩1時間(進行具合によっては前後いたします。)
講義と実技を織り交ぜながらおこないます。
こんな方を対象としてます
理学療法士、作業療法士、看護師、介護福祉士、介護士、ボディワーカー等
身体に興味のある方
受講料について
税込み価格となっております。
受講する際は以下をお読み下さい
当日は動きやすい服装でお越しください。
その他、注意点は受付完了後にお伝えいたします。
申込方法
bmtehime1010@gmail.com に下記事項を記入して送信ください
・申し込みメールの記載方法
①メールのタイトルに『1day 実技講習会申し込み』と記載して下さい。
②氏名、職種、経験年数、勤務先、携帯電話番号を記載してください。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
