キャリアコンサルタントが徹底サポート

理学療法士(PT)金成仙太郎先生 第1回 -国際スポーツ医科学研究所 代表取締役-

5729 posts

無給で働いたトレーナー時代

POSTインタビュアー山口:よろしくお願いします。まず初めに金成先生が理学療法士を目指した経緯を教えて下さい。

金成仙太郎先生:はい、よろしくお願いします。私は中学生時代サッカーをしており、自分自身どう身体を動かしたら相手より速く動けるのか、負けない身体になるのかなど考えていくうちに、自分の身体に興味が出てきました。 高校に入学すると、サッカー部には専属のトレーナーがおり、そのトレーナーの姿を近くで見ているうちに自分もこんな仕事がしたいと思うようになりました。

このトレーナーの方との出会いが大きかったですね。その後、国際武道大学に入学し、トレーナーの基礎を学び、学生トレーナーとしてサッカー部について活動していました。

大学卒業が近づくと就職に関してふたつの選択肢をいただきました。1つ目は「無給だが名古屋グランパスで研修する。」2つ目は「別のJ1リーグチーム下部組織の専属トレーナーになる。」この2つでした。

インタビュアー山口:それは究極の選択ですね。金成先生はどちらを選んだんですか?

金成先生:私は前者を選びました。毎日フィジオセラピストの方の近くで研修をさせてもらい、ジュニアからトップの選手まですべての年代の選手を見させていただきました。すべて無給ですけど(笑)。

私が付いていたフィジオセラピストは選手と心を通じ合わせ、評価、治療や気配りを含めすべての部分で尊敬できる人でした。50歳なのにトップ選手より速く走れたのは最も尊敬しましたね(笑)なので私も「この方のように選手から信頼されるトレーナー・セラピストになりたい」と強く思い理学療法の専門学校に進学しました。

写真1

病院と企業の二束のワラジ

POSTインタビュアー山口:そうなんですね。専門学校を卒業した後はまたグランパスと正式契約をしたんですか?

金成仙太郎先生:はい、そうです。専門学校に通っている時には授業終了後や休みの日にはグランパスの選手を見せていただいていた事もあり、その流れでグランパスと正式にプロ契約をさせていただきました。その後1年間名古屋グランパスでトレーナーとして働かせていただきました。

インタビュアー山口:1年間?ということは1年後にグランパスをお辞めになったんですか?

金成仙太郎先生:はい。自分から退きました。何故なら理学療法士の資格取得はできても、プロとしての技術・知識・経験がまだ備わっていないと感じたからです。そして医療機関とスポーツの現場がともに経験できる場所で学びたいと強く思いました。そのような環境が、勝浦整形外科クリニックにありました。

POSTインタビュアー山口:なるほど。病院に入ってからは自分のやりたいことが出来るようになったんですね。

金成仙太郎先生:はい。勝浦整形外科クリニックは体育大学のすぐ近くにあったため手術から復帰まですべての過程を診ることができました。そして多くの経験・知識が得られる環境の中に身を置く事ができました。これも大学時代の2人の恩師の存在がとても大きかったと思います。

その後、院外でのトレーナー活動もさせていただく中で、もっとトレーナーのアプローチを必要としている方々が大勢いるということを知りました。しかし、それを「ボランティア」ではなく「仕事」にしていかなくては大勢の方々にはアプローチができない。どのようにしていけばいいのだろうか。そのような考えを持ったとき、医療機関というくくりでは限界があることを知りました。 そして、先代代表の方々によって国際スポーツ医科学研究所という会社が立ち上がりました。

出逢いから得た刺激

POSTインタビュアー山口:熱いお話ありがとうございます。様々な経験をしてこられたんですね。 そんな金成先生のポリシーを教えていただきたいです。

金成仙太郎先生:ポリシー?ポリシーと言っていいかわかりませんが、人とのつながりを大切にしています。病院や企業はたった一人で成り立たせることはできません。 そこには多くの人が関わります。

関わる前には必ず「出会い」が存在します。出会いは必然です。(“すべては必然”という言葉は好きですね・・)

自ら、組織の思いを発信することで、多くの方々に出会うことができ、共感してくださる方が増え、そして皆の思いが実現し、世の中がHappyになるだけでなく、関わった仲間もHappyになる。そして、そうあり続けたいと思います。

だから、そこで出会った「仲間」は大切にしたい。山口君にも出会ったからこそ、今インタビューしてもらっていますしね(笑) 患者様、医療従事者、トレーナー、選手、監督コーチ、学生、いろいろなスポーツ関係者、一般企業の方々、学校関係者、出版社など多くの方々とお会いし一緒に仕事をして、同じ目標に向けてチャレンジしていく。

それがとても楽しいですし、とても勉強になっています。セミナーや講義で医療従事者の方々や学生の方々にお話する機会があるのですが、知識の話だけでなく、自分がいろいろな場面で経験した事、またそこで生まれた生の声、そこから生まれた知識・技術などを検証しお伝えできればと思っています。

それが結果として、少しでも多くの方々のサポートに繋がっていれば良いのかと思っています。 ですので、今後も業務を一つに絞るということはせず、いろいろな事にチャレンジしていきたいと考えています。

写真2

理学療法士(PT)金成仙太郎先生 第1回 -国際スポーツ医科学研究所 代表取締役-

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事