株式会社ルネサンス アクティブエイジング部の櫻井です。今回は弊社の理学療法士の取り組みの一つをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、鎌倉市の事業所の訪問看護ステーション【リハビリステーション湘南深沢】で勤務している理学療法士の和田さんの事例です。
和田さんは病院で勤務しているときから、嚥下分野に対し理学療法士として関わることができないかと考え、客観的な評価、及び効果判定を行うためにエコー導入について働きかけました。
また、嚥下機能の改善を行うためには、一事業所だけでの介入では困難であると考え、地域連携の一環として自らの行動で鎌倉市のクリニックで勤務されている看護師からエコーの技士を紹介してもらい、3社合同での勉強会を開催しました。
第1回目は【嚥下と膀胱】というテーマで、エコーによる読影や評価方法を行いました。
エコーの読影・評価の勉強会の様子
単にエコーの勉強会を行うという趣旨ではなく、医療・介護を連携させ、広い目線では地域包括ケアシステムを現場レベルで構築していくことを目標としているため、第2回目の勉強会が和田さんを中心にルネサンスが【立ち上がり動作と運動療法】というテーマで勉強会を行いました。
セラピストとしては高齢者の立ち上がり動作が困難になっている症例は数多く介入する機会があるため、原因や対処方法には様々な引き出しがあると思いますが、看護師や技士の立場からするとどのようになっているのか、どうすれば良いのか、など疑問が多くあるようです。
立ち上がりと運動療法の勉強会の様子
運動療法について指導する和田さん
地域包括ケアシステムとはなにか?
それはお互いの特徴、強みを理解し合い、専門性を打ち出し、対象者に専門性の高いサービスを提供することだと理解しています。
より専門性の高いサービスを受けられる場所があるのであれば、『あえてほかを薦める』。
このような地域を創ることができれば、その地域はとてもおもしろく、住みよい素晴らしい地域であると思います。
地域の人を地域で支えるという地域包括ケアシステムの根幹には以下のことが重要だと考えます。
・各事業所が専門性を築き上げる
・その専門性を突き詰める
・他事業所と特徴・強みを共有する
・連携を図る
ただし、専門性を突き詰めれば、その対応範囲が狭まる危険性があります。
だからこそ、連携が必要であり、連携を図るために共通言語を創ることが大切です。
現在、3社合同で開催している勉強会はその一つになると信じています。
まだ3社と規模は小さいですが、毎月1回のペースで開催されるこの勉強会が徐々に鎌倉市内で広がり、現場レベルで地域包括ケアシステムの仕組みが構築できるように継続的に活動していきます。
いつしか、鎌倉市がモデル地域として取り上げられると楽しいですね。
株式会社ルネサンスでは、和田さんのように自らが考え、行動することを応援するような土壌があります。
現在、共に地域の問題解決をしてくれる仲間を募集しています。
子どもたちや家族に誇れる仕事を・・・
私たちと一緒に未来のあたりまえを創りませんか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社ルネサンス求人情報
将来的に転職を検討されている方の見学を歓迎いたします.
東京23区、神奈川県、埼玉県エリアを中心に順次オープン予定
●元氣ジム
両国/ひばりヶ丘/石神井公園/高島平/大船/港南台/
東逗子/上大岡/湘南深沢/金沢文庫/光が丘/蕨/東戸塚/練馬/鎌倉
※勤務地の詳細については下記URLを参照ください。
【URL】https://kaigo.s-re.jp/genki/
●リハビリステーション(訪問看護)
※勤務地の詳細については下記URLを参照ください。
【URL】https://kaigo.s-re.jp/genki/shounan_station.html
採用サイト:https://goo.gl/forms/NXbBbQCIDnNzYyT53
TEL : 0120-953-993(採用フリーダイヤル)
Email:recruit@s-renaissance.co.jp
給与
【給与例】
年収420万/月給27万円+賞与+時間外手当
※経験、能力を考慮の上、優遇します。
昇給・賞与
昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(7月、12月)
休日・休暇
年間休日120日(2015年度)
【休日】完全週休2日制(シフト制)
【休暇】季節休暇、年末年始、慶弔、産前産後、育児休業(最長3年)
※年次有給休暇(初年度13日)
福利厚生
●社会保険完備
●退職金制度
●社員持株会制度
●財形貯蓄
●直営スポーツクラブ無料利用可
住宅手当(単身者上限4万1千円、扶養者有者上限6万1千円)、家族手当、通勤手当、時間外・休日勤務手当