そもそも「ピラティス」って何?
ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって開発されたエクササイズメソッドで、身体の芯(コア)を鍛え、正しい姿勢や呼吸、しなやかな動きへと導くトレーニングです。元々は負傷兵のリハビリを目的に生まれた経緯があり、現在ではリハビリテーション・フィットネス・姿勢改善・パフォーマンス向上など、さまざまな場面で活用されています。
医療と運動の中間に位置するピラティスは、まさに“治療と予防”をつなぐ存在。だからこそ、理学療法士などの国家資格を持つ専門家との親和性が非常に高いのです。
________________________________
理学療法士がピラティスインストラクターに向いている理由
理学療法士として病院やクリニックで働く中で、こんな想いを抱いたことはありませんか?
●「もっと一人ひとりと丁寧に関わりたい」
●「医療保険制度に縛られず、自由に運動指導したい」
●「“治った後”のサポートもしていきたい」
これらの想いを形にできるのが、ピラティスインストラクターという働き方です。近年、理学療法士や作業療法士がピラティスの資格を取得し、スタジオ勤務や独立開業するケースが急増中。医学的知識や身体への洞察力は、ピラティス指導において大きな強みとなり、クライアントからの信頼も厚くなります。
________________________________
【5月開催予定】ピラティス業界オンラインセミナー開催!
そんな理学療法士・作業療法士など運動指導系資格者の方々に向けて、
「ピラティス業界って実際どうなの?」
「どうやってインストラクターとしてのキャリアを築くの?」
といった疑問にお答えする【オンラインセミナー】を、2025年5月に開催予定です。実際に理学療法士から転身したピラティスインストラクターが登壇し、リアルな声をお届けします。業界の最新動向や、資格取得の流れ、働き方の選択肢まで詳しくお伝えします。
▼こんな方におすすめ
●ピラティスに興味はあるけど、業界のことがよくわからない
●転職や副業として、ピラティスを視野に入れている
●国家資格を活かしながら、もっと自由な働き方をしたい
詳細はルルト採用公式LINEにてまもなく公開予定!
ぜひLINEにご登録いただきセミナー情報をゲットしてください!
________________________________
最後に
医療と運動をつなぐ存在として、ピラティスは今、大きな注目を集めています。あなたの知識と経験が、ピラティスという新しいフィールドで活かされるかもしれません。
まずは一歩、踏み出してみませんか?
________________________________
【ルルト採用LINE】
https://liff.line.me/1657784455-3q9yAMbB/landing?follow=%40937jvoum&lp=h94CsQ&liff_id=1657784455-3q9yAMbB
【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/luluto_pilates?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==