臨床の現場において、運動はどのくらいの速度で行えば良いか、どのくらいの頻度で行えば良いか意識していますか? 今回は、高齢者の方に対する運動に関する知識をお伝え致します。
こんにちは。脳卒中後の運動や感覚の障害の原因は、麻痺だけではなく多くの原因があります。前回は、その中でも運動障害に関して書きましたが、今回は感覚障害に関してきていきたいと思います。
1.コアとはなにか2.コアの機能解剖3.コアのパフォーマンスを高める姿勢作り
「四十肩」や「五十肩」という言葉はいつ頃から使われるようになったのでしょうか。 病院や治療院で働いているセラピストの皆さんは、この言葉を頻繁に耳にすることでしょう。そして、その治療の難しさを感じている方も多いはず。 今回はそんなセラピストの皆さんの為に、肩甲上腕関節の可動域制限に対する組織間リリースについて書きたいと思います。