記事一覧

【SPOT Writer】手部から肩甲帯アライメントを予測する

ハイハイ動作における体幹や手部機能を把握すると、手部から肩甲帯アライメントを予測することが出来ます。今回は手部における評価のポイントと肩甲帯アライメントの関係を解説していきます。

【SPOT Writer】手部から肩甲帯アライメントを予測する
稲垣 郁哉2019.09.085,672 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium

【SPOT Writer】スマホを多様する方はインナーマッスルの機能低下が生じているかも?

今回は、臨床上のみならず現代病とも言われているヘッドフォワードと、インナーマッスルの関係性についてお伝えいたします。 この視点で運動療法を行うとグッと姿勢改善の効果があがるかもしれません。

【SPOT Writer】スマホを多様する方はインナーマッスルの機能低下が生じているかも?
水野 純一2019.09.073,460 views
Premium

上司からの評価にあなたはどのくらい満足していますか?

「嫌いな上司の特徴ランキング!」「人事考課で上司に噛み付く部下が急増中!」など、働き盛りの中間管理職には少々ショッキングなニュースを目にすることが増えてきました。若手が上司に不信感を抱くのにはあるひとつの理由が考えられます。

上司からの評価にあなたはどのくらい満足していますか?
株式会社EMIAS2019.09.066,027 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士
PR

【クイズ】腱鞘炎を評価せよ!

【クイズ】腱鞘炎を評価せよ!
POST編集部2019.09.065,080 views
Membership

三つ子の足型 百まで

「三つ子の魂百まで」という諺は「小さい頃の性格が、大きくなっても残っている」という意味で使用されます。では、小さい頃に生じた足のゆがみはどうでしょうか。答えは「大きくなっても残る」だと思います。つまり、「三つ子の足型 百まで」なのです。今回は、幼少期から出来る足の歪み予防に用いられる「リアライン・インソール・ジュニア」を紹介します。

三つ子の足型 百まで
株式会社GLAB2019.09.065,505 views
理学療法士作業療法士整形外科
PR

【SPOT Writer】メディカルフィットネスやスポーツ現場における評価ーディープスクワットー

【SPOT Writer】メディカルフィットネスやスポーツ現場における評価ーディープスクワットー
平 純一朗2019.09.064,957 views
Premium

カンブリア宮殿にて再生医療・その後のリハビリの様子が放映

カンブリア宮殿にて再生医療・その後のリハビリの様子が放映
POST編集部2019.09.054,952 views

膝関節の姿勢機能障害学 ~2種類の腸脛靭帯と姿勢の関係~

1.腸脛靭帯の機能解剖 2.2種類の腸脛靭帯炎メカニズム 3.姿勢から考える腸脛靭帯炎とその対応。

膝関節の姿勢機能障害学 ~2種類の腸脛靭帯と姿勢の関係~
見山 明2019.09.054,706 views
理学療法士整形外科リハビリ
Membership

【クイズ】手根管症候群に関連する神経は?

【クイズ】手根管症候群に関連する神経は?
POST編集部2019.09.054,136 views

【体験談】訪問リハは「やる・やらない」の時代から「やらなければならない」時代へ

【体験談】訪問リハは「やる・やらない」の時代から「やらなければならない」時代へ
株式会社ゴルディロックス2019.09.057,306 views
PR

【クイズ】目で見て分かる?解剖学

【クイズ】目で見て分かる?解剖学
POST編集部2019.09.044,739 views
Membership

【SPOT Writer】痛みのfear-avoidance modelを臨床でちゃんと使いこなすコツ

fear-avoidance modelは慢性疼痛や運動器の理学療法士であればもはや必須の知識。でも間違って使っていませんか?良かれと思って伝えた一言が、むしろ悪循環に向かわせていたら…。ガイドラインも認める慢性疼痛遷延要因の代表、『恐怖回避モデル』を徹底分析。臨床心理士から盗んだ患者対応技術をリハビリ職にもご紹介します。今一度臨床での振る舞いを見直してみませんか?理学療法士は運動機能の専門家なんだ!と再認識させる、fear-avoidance modelの核心に迫る記事です。

【SPOT Writer】痛みのfear-avoidance modelを臨床でちゃんと使いこなすコツ
えばらロペスひろゆき2019.09.047,035 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium