キャリアコンサルタントが徹底サポート

基礎医学シリーズ触診編―股関節前面筋―

4405 posts

皆さん、こんにちは。火曜日担当の藤本裕汰です。本日もよろしくお願い致します。本日は新しいシリーズとして解剖と触診を伝えていく基礎医学シリーズ触診編をお伝えしたいと思います。第1回は股関節前面筋に対して説明していきたいと思います。

 

股関節前面筋の基礎解剖

まず初めに基礎解剖を伝えていきます。本日は行う股関節前面筋は大腿直筋、大腿筋膜張筋、縫工筋にスポットを当てていきたいと思います。まず大腿直筋から解説します。大腿直筋は下前腸骨棘、寛骨臼の上縁から四頭筋を介して脛骨粗面に付着します。作用としては骨盤前傾、股関節屈曲、膝関節伸展になります。

大腿直筋の起始は直頭と反回頭という2つに分かれます。直頭は下前腸骨棘、反回頭は寛骨臼の上縁に付着しています。どちらも股関節の屈曲に作用しますが、屈曲角度が小さい場合は直頭大きい場合は反回頭が働きます。

 

 

大腿筋膜張筋は上前腸骨棘から腸脛靭帯を介して脛骨の外側のGerdy結節に付着します。作用としては股関節屈曲・外転・内旋、膝関節の伸展、下腿の外旋になります。

縫工筋は上前腸骨棘から脛骨粗面の内側部(鵞足)に付着します。作用としては股関節の屈曲・外転・外旋、膝関節屈曲に作用します。先週もお伝えしましたので詳細を知りたい方はぜひ先週の記事を読んでください。

臨床上の問題点

基礎医学シリーズ触診編―股関節前面筋―

Popular articles

PR

Articles