POST editorial staff

【運動器7】スマホを持つとバランス機能が低下する?(後編)

スマホを持つことで変化するかもしれないバランス機能。その理由についてハイハイ動作から解説していきます。

【運動器7】スマホを持つとバランス機能が低下する?(後編)
稲垣 郁哉2019.07.283,594 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium

【運動器7】『臨床で多く遭遇する肩こりの原因とアプローチ』

代表的な国民病と言っても過言ではない肩こり。 今回は肩こりの原因とアプローチ方法についてお伝え致します。

【運動器7】『臨床で多く遭遇する肩こりの原因とアプローチ』
水野 純一2019.07.273,943 views
Premium

登録理学療法士制度 2021年4月より始まる

登録理学療法士制度 2021年4月より始まる
POST編集部2019.07.2712,502 views

【運動器7】膝内側側副靭帯損傷後リハの機能解剖に基づいた早期アプローチ

【運動器7】膝内側側副靭帯損傷後リハの機能解剖に基づいた早期アプローチ
平 純一朗2019.07.263,663 views
Premium

回復期リハ・地域包括ケア病棟の実績を公開

回復期リハ・地域包括ケア病棟の実績を公開
POST編集部2019.07.264,190 views

【運動器7】自費で必要な「コミュニケーション能力」とは?~前編~

自費で必要なのはコミュニケーション能力だけではない、けれど確実に必要なのはコミュニケーション能力です。 今回は、明日から活かせる「コミュニケーション能力」について書いていきたいと思います。

【運動器7】自費で必要な「コミュニケーション能力」とは?~前編~
見山 明2019.07.253,730 views
理学療法士トレーニング
Premium

変形性膝関節症の多様な痛みを把握しよう

変形性膝関節症の痛みは最近の研究により、変性や変形による筋骨格系・侵害受容性の痛みだけではないということがわかっています。「中枢性感作」「神経障害性疼痛」「一次性慢性疼痛」をキーワードに、膝OAの痛みについてまとめてみました。運動療法だけではなく薬物についても知り、主治医との議論に役立ててみてはいかがでしょうか。ウサギから作られる薬って何??長期化した膝OA患者さんの「膝機能だけを診なくなる」こと必至の記事です。

変形性膝関節症の多様な痛みを把握しよう
えばらロペスひろゆき2019.07.246,150 views
理学療法士整形外科回復期
Premium

どのような研鑽が求められるか? #2【竹林 崇】

どのような研鑽が求められるか? #2【竹林 崇】
POST編集部2019.07.244,531 views
InterviewMembership

どのような研鑽が求められるか?【竹林 崇】

どのような研鑽が求められるか?【竹林 崇】
POST編集部2019.07.246,787 views
Interview

障害者雇用・医療的ケア児・認知症。その根幹にある制度の問題【堀越 啓仁】

障害者雇用・医療的ケア児・認知症。その根幹にある制度の問題【堀越 啓仁】
POST編集部2019.07.245,556 views
Interview

作業療法士の強みは"その人らしさ"の再獲得【堀越 啓仁】

作業療法士の強みは"その人らしさ"の再獲得【堀越 啓仁】
POST編集部2019.07.236,032 views
Interview

第一号 作業療法士国会議員の誕生【堀越啓仁さん】 

第320回目のインタビューは、日本初の作業療法士議員である堀越啓仁(けいにん)さん。実は、群馬県甘楽郡下仁田町にある常光寺の副住職でもある。僧侶、作業療法士、政治家という3つのキャリアの柱を持つ堀越さんに、その柱を繋ぐリハビリテーション思考について伺った。 

第一号 作業療法士国会議員の誕生【堀越啓仁さん】 
POST編集部2019.07.2315,705 views
Interview