ジョギングで寿命が7時間延びる|ランニング・歩行記事をまとめてみた

3641 posts

ジョギングにより、寿命に大きな影響を与えるという研究結果が報告された。

ランニングやジョギングは健康に良いというのはもうお馴染みだろう。

今回の研究では、「ランナーは、非ランナーよりも長く生きる。」というものであった。

 

ヘルス関連誌『Progress in Cardiovascular Disease(心臓血管疾病における進歩)』で発表された研究結果によると、ジョギングする人と、まったくしない人を比較した場合、早死にするリスクは前者が後者よりも20〜40パーセントも低く、平均寿命も同様に3年近く長くなる

WIRED 1時間のジョギングで寿命が7時間延びる、という研究結果

 

 

POSTでもこれまでに歩行やランニング関連の記事を投稿してきた。

今一度整理してみたい。

 

動力なしで歩くロボット|受動歩行の原理を紐解く

人間の「受動歩行原理」を解明し、動力を使わずに歩く機構を開発、それをリハビリテーションの現場に応用して頂いている名古屋工業大学教授 佐野明人氏の記事だ。

 

長距離マラソンがランナーの腎臓に及ぼす影響

最新の研究によると、マラソンに参加したランナーの82%に急性腎障害の症状が出ているそうだ。

 

1日に必要な歩数の目安|心疾患リスクからの考察

111人を対象に、心疾患リスクと歩数の関係性を示している。

 

恋人がいることは健康にも良い?|恋人と歩数の関係性

恋人の有無が“歩数”に影響しているという。

 

歩き方と歩数の累積負荷が変形性股関節症の進行に影響する

建内 宏重 京都大学大学院医学研究科助教、市橋 則明 同研究科教授らの研究グループは、“股関節累積負荷”という新しい指標を考案した。

 

 

ランニングやジョギング、歩くことを見ても、さまざまな視点があり、さまざまな解釈がある。

多角的な側面で研究などがされており、全てを一括りには語れない。

流れている情報を入手・整理し、どう理解・評価し、どう自分のものとして活用していくかが重要だ。

 

 

1,引用文と本文の区分をはっきりする。引用文には、「blockquoteタグ」で囲うものとする。2,引用元の本文を全文引用しないものとする。3,引用文は勝手に編集(構成上略す場合を除き)、内容の変更は行わないものとする。4,引用文のみの記事構成にはしないものとする。以上.
<本記事は、※1著作権法第32条 を参考に、以下の部分に注意し、記事の引用を行なっています。>

※1(引用)著作権法第32条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。(文化庁:著作権なるほど質問箱

ジョギングで寿命が7時間延びる|ランニング・歩行記事をまとめてみた

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事