キャリアコンサルタントが徹底サポート

収入は?目的は?これが療法士フク業時代のリアルだ

8355 posts

「理学療法士・作業療法士になれば一生安泰」とは言っていられない時代になった。

 

一昔前は療法士というだけで、レアカード。大きな病院で働いて、主任、課長、とキャリアを積むのが、キャリアの正攻法であった。しかし社会保障費の増大、診療報酬改定によりリハの点数(単位)は下げられ、給料は年々右肩下がりの現状にある。

 

養成校の乱立の影響もあり、今後家族を養っていけるのか、食べていけるのかといった不安を漏らす療法士も増えてきている。その影響もあってか、病院の次の転職先を探す場合、給料が高い訪問看護ステーションを希望する人も多い。

 

一方で、世間に目を向けると、「働き方改革」を掲げて副業を解禁する企業も増えた。

 

「社外の人間と触れ合うことで、既存知と既存知を掛け合わせイノベーションが生まれる」というと聞こえがいいが、その裏には一企業だけで社員の満足いく給料を払えないという本音もある。

 

POSTユーザー200名に行ったアンケート結果

では、リハビリ業界においてはどうだろうか。

 

POSTユーザー(PTOTST)計200人を対象に行った調査では、30人(15%)が副業をしていると答え、そのうち、訪問リハビリ・整形外科クリニックで収入を得ている人が一番多く、次に講師活動や自費リハビリが多い結果であった。

 

理学療法士や作業療法士の多くは、専門職としての知識技術をいかして収入を得ているということが分かった。

 

また副業をしている人としていない人の平均年収を比較すると、副業していない人が394万円、副業をしている人が432万円と、両者に38万円の開きがあった。

一方で、お金稼ぎ以外の目的で、フク業をしている理学療法士や作業療法士もたくさんいる。働く目的は人それぞれである。そこで、本日より全9回に渡り、新しい療法士の働き方として「フク業」をテーマに、その全容に迫っていく。

 

4つのフク業(複業・幅業・副業・伏業)

早稲田大学ビジネススクール 山田英夫氏の著書「マルチプル・ワーカー」には、複業・幅業・副業・伏業の4つに分類されている。

 

「複業」は、その人しかできない、収入が発生する仕事で、うまくいくと人脈や仕事の幅が広がるなど、起業への準備にもなりえるものをさす。

 

本連載の第1回目となるWill Laboの理学療法士の中田先生は、常勤で整形外科クリニックで務めながら、休日を使って自費のリハビリを提供している。本業以外での収入は年150万円を超え、自らの専門分野を活かして活躍している。

 「幅業」は、多くの収入は期待できないが、社会的意義ややりがいを感じられ、人間の幅やスキルの幅を広げるものだ。

 

第三回に登場する阿部洋輔先生は、普段はデイサービスの管理者をしており、幅業として“みんなの介護ニュース”のライターとしても活躍している。介護分野で働いた専門職としての知識や経験を生かし、社会貢献している。執筆料の相場は1文字0.5円〜1円で、作業時間と反してFeeは低い。しかし、それ以外の部分で、大きなメリットがあると教えてくれた。

 「副業」は従来のサイドビジネス(コンビニの店員、事務当直、肉体労働など)、「伏業」は、収入が低く、本業にも明かさずにコツコツお金を稼ぐというものだ。この二つは才能や能力は必要なく誰でもやれることができるのが特徴である。

 

今後、フク業をする理学療法士・作業療法士は益々増えていくことが予想される。仕事は人生の肥やしとなる。探検するべき道はまだたくさん残っている。本特集がその一助になれば幸いに思う。

(企画・編集:森田佳祐)

 

【目次】

0. 収入は?目的は?これが療法士フク業時代のリアルだ

1. 自費リハビリの集客。私はこうして失敗した

2. 作業療法士ラッパーが詩に込めたリアルな想い

3. 個人にきた依頼を、法人内事業として請け負ったワケ

4. コミュニケーションセラピストを育てるオンラインサロンを運営して

5. カフェを営む療法士夫婦の"ワークアズライフ"

6.  病院外のニーズと療法士を繋ぐオヤミル。依頼から紐解く副業スキルとは

7.  あとで後悔しないために、いま確認すべき「就業規則」の知識

8.  療法士フク業時代の必読書10選【法律・マインドセット】

9.  ひっぱりだこ療法士になるために【細川寛将】

収入は?目的は?これが療法士フク業時代のリアルだ

Popular articles

PR

Articles