キャリアコンサルタントが徹底サポート

STarT MSKとは?①スクリーニングとサブグループ化

257 posts

週の真ん中水曜日の江原です

本日はスクリーニングツールであるSTarT MSK(以下MSK)についてです。

STarT…と聞くと運動器リハ、疼痛リハビリに従事する方ならピンときます。そう、STarT back screening tool(以下、SBST)です。

それではSTarT MSKはどんな質問紙なのでしょうか?STarT backとはどんな関係があるのでしょうか?

STarT MSKとは

STarT MSKは、クリニックなど一次医療(primary care)における運動器疾患のリスク層別化を行うスクリーニングツールで、グループ分けする役割を持つ点においてはSBSTと全く同じです。

SBSTは、英国国立医療技術評価機構(NICE)の腰痛ガイドラインにも採用され、国際的な臨床実践に影響を与えました。

その成功を受けイギリスのキール大学医学部の教授で運動器疼痛(MSK pain)の中心自分物である、JC Hill博士のチームによりMSKは作成されています。

STarT MSKとは?①スクリーニングとサブグループ化

Popular articles

PR

Articles