理学療法士・作業療法士として働く中で、こんな思いを抱いたことはありませんか?
- リハビリの枠を超えて、もっと幅広く人々の健康を支えたい
- 将来のキャリアに不安を感じている
- 自分の専門知識を活かしながら、新しい働き方を見つけたい
その答えのひとつがピラティスインストラクターです。
ピラティスは、姿勢改善・体幹強化・痛み予防などに効果があり、もともとリハビリを目的に誕生したメソッド。理学療法士・作業療法士の知識や経験との相性は抜群です。
そして今、ルルトでは「リハビリ職からピラティスインストラクターへ」キャリアチェンジを後押しするセミナーを2つ開催します。
________________________________
① オンラインセミナー
高齢者のリハビリにおけるピラティスの活用法
- 対象:理学療法士・作業療法士などリハビリ職の方におすすめ
- 日時:
9月16日(火)20:00~21:30
9月29日(月)20:00~21:30
- 場所:オンライン
講師:戸田 圭哉(ピラティススタジオルルト代表/理学療法士/PHI Pilates マスタートレーナー)
- 理学療法士として医療現場に勤務中にピラティスと出会い、その可能性に感銘を受ける
- 2022年、株式会社理学ボディに参画し「ピラティススタジオルルト」を立ち上げ
- 現在は全国77店舗・海外7店舗を展開するルルトグループを牽引
- PHIピラティス マスタートレーナーとして500人以上のインストラクターを教育・育成
- スタジオ経営、インストラクター養成、セミナー講師を務めながら「医療とピラティスの融合」を広げる活動を継続
セミナー内容
- ピラティスとは?
- 高齢者リハビリにピラティスが効果的な理由
- 脊柱管狭窄症への実践例
- スタジオルルト紹介
参加すると…
- 高齢者リハに活かせる新しい視点が得られる
- 症例を通じて具体的な活用法を知れる
- インストラクターとして働くイメージが湧く
- 経営者・教育者の視点から「キャリアの広がり」が学べる
________________________________
② ピラティス体験セミナー
ピラティスが転職先におすすめな理由
- 対象:理学療法士・作業療法士などリハビリ職におすすめ
- 日時:10月19日(日)14:00~16:30
- 場所:ピラティススタジオルルト 池袋2号店
講師:山下 鈴加(作業療法士/AMPS評価者/PHI Pilates Instructor)
- 神奈川県立リハビリテーションセンターで脳血管疾患リハを担当
- 現在:ピラティススタジオルルト藤沢店 店長
店長業務と並行して人事部に所属し、マネジメント・セミナー運営も担当
- セミナー講師として多数登壇し、ピラティスを医療職に広める活動を実施
セミナー内容
- ピラティス界の現状
- 選ばれるインストラクターになるには
- 姿勢と腰痛の関連
- 実際にエクササイズを体験
- スタジオルルト紹介
参加すると…
- ピラティスの効果を自分の身体で実感できる
- 医療資格とピラティスの親和性が理解できる
- 「リハビリ職からキャリアチェンジするならピラティス」という理由が明確になる
- 店長・人事担当の視点から“働き方”のリアルを聞ける
________________________________
ピラティスで“働く”という選択肢
リハビリ職の専門知識を活かしながら、より多くの方の健康を支える。
そんな新しいキャリアが、ピラティスインストラクターです。
セミナーは 採用に直結する第一歩。
「知りたい」「体験したい」と思った瞬間が、キャリアを変えるチャンスです。
→ 最新のセミナー情報・採用情報は 「LINE公式アカウント」、「ルルトInstagram」で配信中!まずは気軽にフォロー&友だち追加から始めてください。
【ルルト採用LINE】
https://liff.line.me/1657784455-3q9yAMbB/landing?follow=%40937jvoum&lp=H9gpgF&liff_id=1657784455-3q9yAMbB
【ルルト採用Instagram】
https://www.instagram.com/luluto_recruit/
【ルルト代表戸田Instagram】
https://www.instagram.com/pt_kettyo/