キャリアコンサルタントが徹底サポート

中殿筋の起始・停止、作用と筋トレ/ストレッチ

154275 posts

▶︎臨床に役立つ!Duchenne歩行のパターン分け

▶︎人工股関節術後の評価・治療

Contents

1.中殿筋の2種類の筋束

2.中殿筋の機能と構造

3.中殿筋の評価

4,中殿筋の筋トレ

5.臨床意義

6,文献

中殿筋の2種類の筋束

起始

腸骨翼の殿筋面、腸骨稜外唇、殿筋腱膜

停止 大転子
支配神経 上殿神経
髄節 L4ーS1
作用

股関外転

前方筋束:股関節内旋、屈曲

後方筋束:股関節外旋、伸展

英語
Gluteus medius(略:GMed)

 

中殿筋は、大殿筋と小殿筋の間にある筋肉です。後部の3分の1は大殿筋で覆われ、前部の3分の2は表面であり、深い筋膜の強い層だけで覆われています。中殿筋は小殿筋の上にあり、小殿筋を覆っています。

 

これは、前臀筋と後臀筋の間の腸骨の外面を覆う広い筋肉です。中殿筋の後部線維は収束して、大腿骨の大転子の上部後面に向かって下向きおよび前向きに傾斜した平らな腱を形成します。前外側部分は、大腿骨の大転子の外側ファセットに向かって後方に走っています。

 

中殿筋は上殿神経から神経供給を受けます。上殿神経は、仙骨神経叢のL4、L5、およびS1神経根の背側枝に由来します。神経は梨状筋の上の大坐骨孔を通って骨盤を出て、下枝と上枝に分かれます。

 

上枝は、大殿筋と中殿筋を神経支配するために、上殿動脈の深部の上部枝に付随しています。下枝は、上殿動脈の深部の下部枝と一緒に移動して、小殿筋と中殿筋を神経支配し、大腿筋膜張筋で終わります。 

中殿筋の機能と構造

 中殿筋は、主要な股関節外転筋です。小殿筋と大腿筋膜張筋は補助の股関節外転筋として機能しています。OKC(オープンキネティックチェーン)での中殿筋は大腿部を外転させます。前部繊維は股関節内旋を補助し、後部繊維は膝伸展時の外旋を補助します。

 

CKC(クローズドキネティックチェーン)での中殿筋は、片足立、走っている時、立脚期に骨盤を安定させ、体幹を直立させます。片方の足が地面から離れていると、体重が支えられていない側で骨盤を下向きにたるませます。この時、中殿筋は寛骨を強力な牽引力によってこの力を打ち消します。

 

片肢のサポート中に安定性を維持するために股関節外転筋によって生成される力は、寛骨臼と大腿骨頭の間に生成される圧縮力(求心力)の大部分を占めます。

 

中殿筋の評価

 中殿筋と小殿筋は、仰臥位で股関節と膝を曲げた状態で、股関節外旋の抵抗運動にて、一緒にテストできます。中殿筋と小殿筋、および大腿筋膜張筋は、仰臥位で膝を伸ばした状態で、股関節外旋の抵抗運動にて、テストできます。

 

中殿筋が何らかの原因で機能していない場合、患者が患側で片足立を行うと、骨盤が支えられず同側に下方へ沈みこみます。これはトレンデレンブルグ徴候として知られています。

▽トレンデレンブルグ歩行の原因筋として中殿筋以外の問題を探す▽

▶︎トレンデレンブルグ歩行と関係の深い○○筋

▶︎トレンデレンブルグ歩行と関係の深い○○筋-Part2-

中殿筋の筋トレ3)

中程度のレベル(21〜40%MVIC

1,肘とつま先プランク(27%±11%MVIC)

2,ブリッジング(28%±17%MVIC)

3,ランジ(34%MVIC)

4,片側ミニスクワット(36%±17%MVIC)

5,階段昇降(37%±18%MVIC)

6,股関節屈曲60°で側臥位になり股関節外旋(38%±29%MVIC)

7,サイドランジ(39%±19&MVIC)

8,股関節屈曲30°で側臥位になり股関節外旋(40%±38%MVIC)

高レベル(41〜60%MVIC)

1,横方向の階段昇降(41%MVIC)

2,四つ這いでの片側肩関節屈曲&対側股関節伸展(42%±17%MVIC)

3,片脚段差ステップ(44%±17%MVIC)

4,片脚ブリッジ(47%±24%MVIC)

5,後側方ランジ(48%±21%MVIC)

6,ウォールスクワット(空気イス)(52%±22%MVIC)

7,側臥位の股関節外転(56%MVIC)

8,片脚立ちでの骨盤挙上&ドロップ(57%±32%MVIC)

9,片脚デッドリフト(片脚立ちで床から物を拾う動作)(58%±22%MVIC)

非常に高レベル(> 60%MVIC)

1,片肢スクワット(64%±24%MVIC)

2,サイドブリッジ(74%±30%MVIC)

MVIC:最大随意等尺性収縮

臨床意義

転子滑液包炎症候群(GTPS:Greater Trochanteric Pain Syndrome)

中殿筋の腱障害に起因し、嚢胞病変が併存している場合と伴わない場合があります。患者は一般に、大転子に限局した外側股関節痛を訴えます。これは、夜間の横臥および体重負荷活動とともに増加します。転子滑液包炎領域に点圧痛を伴う外側股関節痛によって臨床的に診断されます。痛みは、歩く、走る、片足で立つ、階段を上るなど、中殿筋が関与する長時間の反復活動で増加します。

中殿筋症候群(GMS:Gluteus medius Syndrome)4)

腰痛または下肢痛の原因の1つであり、転子滑液包炎症候群と類似していますが、同じではありません。GMSは、腰椎の変性、股関節および/または膝のレベルでの変形性関節症に関連しています。それは、脊椎手術不成功症候群(failed back surgery syndrome:FBSS)と相関する可能性があります。

THAでの切開

ここでは、術式の違いによる中殿筋切開の有無確認します。中殿筋を切開する術式は、以下の図の通りALA、DLA、PLAなどの総称“側方侵襲”術において中殿筋はダメージを受けます。THA術後リハの場合、術式による筋切開の状況を事前に確認し、可能であれば術前評価にも取り入れるべきでしょう。

THAの術式別、脱臼姿位はこちらからご確認いただけます。

 参考文献

1)https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK557509/

2)https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20118525/

3)https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.3109/09593985.2011.604981?journalCode=iptp20&

4)https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7032979/

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30653048/

中殿筋の起始・停止、作用と筋トレ/ストレッチ

Popular articles

PR

Articles