キャリアコンサルタントが徹底サポート

介護報酬引き上げ、職員の給与増額、3割負担は年収いくらから?|厚労省

4810 posts

介護報酬1.14%引き上げ、給与を月平均1万円増やす

本日は、ここ数日で発表された、介護報酬関連のニュースをご紹介。

 

訪問リハビリやデイサービスなどの介護保険領域で働いている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方々は必見だ。

まずは、介護職員の給与に関わるニュースから。

 

■厚生労働省は18日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)介護給付費分科会で、介護職員の給与を月平均1万円増やすため、介護保険サービス事業者に支払う介護報酬を4月に臨時改定し、1・14%引き上げる方針を明らかにした。


 介護報酬は利用者の自己負担(1~2割)、保険料、税金で賄われており、今回の臨時改定に伴い、利用者の自己負担が増えるほか、40~64歳が支払う保険料も月60円程度高くなるとみられる。65歳以上の保険料は変わらない見通しだ。


 介護事業所が(1)勤続年数(2)介護福祉士など資格の有無(3)実技試験や人事評価の結果-のいずれかに応じた昇給の仕組みを就業規則で設けた場合、月額1万円相当の報酬を加算する。
 

詳しく読む(引用元):Yahoo!ニュース

人材不足の介護業界、その処遇を改善するための施策だ。

 

引き上げは、昇進制度の整備が条件であり、それをクリアをすると加算が得られ給与がUPにつながる。

 

介護報酬本体が上がるわけではないので、事業所自体の収益が変わるわけではないが、それでもいい方向なのではないか。

 

自己負担3割への引き上げ、年収340万円以上の高齢者を対象

次は以前にもお伝えしましたが、自己負担が3割になる対象者が決まった。

 

■介護保険サービスの自己負担を3割に引き上げる対象について、厚生労働省は年金などの収入が年340万円以上の高齢者とする方針だ。これに該当して負担が増えるのは約12万人で、受給者全体の3%程度と見込んでいる。
平成28年度全国厚生労働関係部局長会議(全体会議・厚生分科会)資料
 


介護保険法の改正案は2月上旬に国会へ提出する予定。順調に成立すれば、政令を改正して対象の範囲を正式に定める。引き上げは2018年8月に行う計画だ。

 

詳しく読む(引用元):JOINT

2015年8月に、自己負担2割に引き上げられたが、今まで1割負担だった人が2割になるということは、手元からの出費が2倍になり、サービスの利用状況にも影響が出た。今回はいかに…。

 

個人的には、将来的に財政が今以上に悪化し、「今度は4割に」とならないか、少々不安である。

 

文責 POST編集部 森田佳祐

 

<本記事は、※1著作権法第32条 を参考に、以下の部分に注意し、記事の引用を行なっています。>

1,引用文と本文の区分をはっきりする。引用文には、「blockquoteタグ」で囲うものとする。2,引用元の本文を全文引用しないものとする。3,引用文は勝手に編集(構成上略す場合を除き)、内容の変更は行わないものとする。4,引用文のみの記事構成にはしないものとする。以上.

※1(引用)著作権法第32条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。(文化庁:著作権なるほど質問箱

 

介護報酬引き上げ、職員の給与増額、3割負担は年収いくらから?|厚労省

Popular articles

PR

Articles