キャリアコンサルタントが徹底サポート

リハ効果1.6倍|トヨタ自動車、最新免荷式トレッドミルを開発

5406 posts

最新の技術が盛り込まれたリハビリ支援機器をトヨタ自動車が開発した。

 

トヨタ自動車は、脳卒中などで脚が麻痺した人のリハビリテーションを支援するロボットを開発し、9月から医療機関向けにレンタルを始めると発表した。

引用元:トヨタ、リハビリ支援ロボット開発…クルマ造りノウハウ活用で1.6倍の上達効果も

 

麻痺側を直接介助するロボット脚と、免荷をするベルトシステムを搭載した本体部で構成されている「ウェルウォークWW-1000」。

 

免荷機能に加え、ロボット脚は足底の荷重センサーと、膝部分のモーターが連動して働く機能を有している。

それにより、立脚相ではしっかりと支持脚として機能するようモーターが膝折れ等を防ぎ、また、遊脚相へ移行するタイミングで足底の荷重センサーが変化を感じ取り、最適なタイミングで下肢の振り出しをサポートする。

それらのため、効率的な歩行が可能になるようだ。

 

また、前方に大きなディスプレイが配置され足底の荷重線の流れや、装着者直上からのアングルを映した映像を流し、足部を置く理想の位置を表示するなど、運動学習に必要なフィードバックを行えるのも特徴。

 

 

従来型である骨盤帯をベルトで固定し、上方から吊り上げるのみの免荷式歩行訓練機は、臨床の現場で使用も増えている。

        

ある報告によれば、免荷式歩行訓練では、免荷によって重心位置が高い位置を維持され続けるため、麻痺側の荷重量減少により、立脚姿勢を保持する事が容易となる。

さらには非麻痺側の立脚時にも重心が上方へ牽引され、体幹を直立の良肢位に保ち、麻痺側の振り出しでの過剰な筋活動を防ぎ、遊脚時間の延長、歩幅の増強のより歩行速度の改善がみられるとある。

 

しかしながら、免荷トレッドミル歩行訓練は、平地歩行訓練と比べ、同等の効果しか得られないとの報告もある。

 

今後は、従来の免荷トレッドミルに加え、今回紹介したようなロボットによるアシストなどを組み合わせた機器が、これらの研究結果がどのように変えていくのか期待したい。

 

合わせて読みたい

* 動力なしで歩くロボット|受動歩行の原理を紐解く

 

<本記事は、※1著作権法第32条 を参考に、以下の部分に注意し、記事の引用を行なっています。>

1,引用文と本文の区分をはっきりする。引用文には、「blockquoteタグ」で囲うものとする。2,引用元の本文を全文引用しないものとする。3,引用文は勝手に編集(構成上略す場合を除き)、内容の変更は行わないものとする。4,引用文のみの記事構成にはしないものとする。以上.

※1(引用)著作権法第32条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。(文化庁:著作権なるほど質問箱

リハ効果1.6倍|トヨタ自動車、最新免荷式トレッドミルを開発

Popular articles

PR

Articles