第315回「できるかできないか」ではなく、「やるかやるか」だ。【唐澤 幹男】6578 posts第315回のインタビューは株式会社TotalBodyMake代表取締役の唐澤幹男さん。2015年に独立し、日本代表のインソール作製や施術を武器にサロンを運営。また、2019年はリアル臨床の大会長をされるそうです。全国で講師活動に呼ばれるようになった経緯やキャリアのルーツに迫りました。唐澤 幹男2019.06.08
第314回小児の摂食・嚥下障害に作業療法士として立ち向かう【神作一実先生|文京学院大学 教授】8254 posts第314回のインタビューは文京学院大学 保健医療技術学部 作業療法学科の神作一実先生。前半では、神作先生がなぜ歯学の博士を取得したのか。今のOT教育に関して本音のメッセージをいただきました。後半では、発達障害児リハに関して。乳幼児期のうちにやる必要があること・ないことについて聞きました。神作一実先生2019.06.02
第313回ある1人のために生きる【動きのコツ研究所リハビリセンター 代表|生野達也さん】9034 posts全国で講習会を展開し、保険外でリハビリテーションを提供している「動きのコツ研究所リハビリセンター」の代表 理学療法士の生野達也さん。考え方のベースとなっている、認知神経リハビリテーションとの出会いや動きのコツ®の考え方、そして保険外分野にかける熱い想いを伺いました。 生野達也さん2019.05.24
第312回役割、身分や待遇を向上してリハ専門職がさらに評価される社会へ【日本理学療法士連盟|田中まさし先生】6875 posts第312回のインタビューは、日本理学療法士連盟の田中まさし先生。今年夏の参院選を控える業界の代表として胸の内に秘める想いを伺いました。田中まさし先生2019.05.18