落ちこぼれの学生時代
ー 比嘉先生が理学療法士になろうと思ったきっかけを教えてください。
比嘉先生 高校時代、ハンドボール部に所属していましたが、先輩でチームのキャプテンが前十字靭帯を断裂し、全国大会をキャプテン抜きで戦うことになりました。代役として1年生ながら抜擢されたのが私だったのですが、プレーしながらもプレッシャーが強く、早く戻ってきてほしいという気持ちが常にありました。このときにリハビリを知り、スポーツに関わる仕事があるという認識を持ちました。3年生になって進路を決めるときの理学療法士を目指すきっかけになりました。
ー 沖縄の県外に行こうとは思いませんでしたか?
比嘉先生 養成校である専門学校時代の同期が4分の1くらいは県外の大学に編入、大学院へ進学を選択していました。内心では進学も考えたのですが、成績的にも厳しかったので、卒業を優先にし、就職することにしました。もともと、高校時代から両親に琉球大学に行くと約束してハンドボールで高校を選ばせてもらったので、沖縄に残ることは自然の選択となっていました。
ー 学生時代はどんな学生でしたか?
比嘉先生 実は、相当落ちこぼれでした。毎年単位も落としていたので、進級もギリギリで、進級判定会議に引っかかる常連でした。よく試験前にも飲みに行ったりしていたので、今思い出すと本当にふざけた奴です。あの学生時代があったから、今があるので、今ではいい思い出です。
ー 実習はどうだったんですか?
比嘉先生 逆に実習は比較的うまくいったんですよ。人付き合いが上手いとまでは言いませんけど、悪くは思われなかったみたいです。
長期臨床実習では、必死に勉強して、バイザーの先生から、そのときの担当症例の方のことは、ほとんど任せてもらっていました。他の患者さんのことは、それこそよく分からなかったですけど、その担当患者に関係する疾患のことは必死に調べてやっていました。
そのときに、石井慎一郎先生が病院の院内勉強会でもきていて、その内容が学生の私には衝撃的で、「こんなにわかりやすく、そして楽しく理学療法を伝えてくれる先生がいるんだ」と感動し、その影響でバイオメカニクス関連の文献や論文を読みあさっていたのを思い出します。それが働いてからのベースになっていました。
その実習期間をきっかけに、論文検索を覚えたり、沖縄県外で精力的に活動している勉強会(関東のPTBや、九州のsynergy)を学生ながらホームページで覗くのが日課になり、不真面目な学生から脱却して行くきっかけになったと思っています。
もっと学びたいの延長線として、卒業前に専門学校の同期で「沖縄いちご会」という勉強会を結成しました。
ー続く。
【目次】
第一回:「沖縄いちご会」の結成
第二回:クリニックの立ち上げに参加
最終回:コンディショニングサロンの開業
比嘉先生のおすすめ書籍
比嘉 俊文先生のプロフェイール
出身校
おもと会 沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
職歴
沖縄リハビリテーションセンター病院
沖縄こどもとおとなの整形外科 アドバイザー
受賞歴
沖縄県理学療法士協会 優秀学術賞
履修研修
筋膜マニピュレーションレベル2修了
Discover physio 骨盤コース 下肢コース 修了
クラニオセイクラルセラピスト(頭蓋仙骨療法)
入谷式足底板 上級コース 修了