療法士の転職は夏が良い理由!

【整形外科的テスト】膝関節に関する29のスペシャルテスト

20166 posts

【全4回シリーズ】変形性膝関節症▶︎https://knee-oa3.peatix.com/

前十字靱帯 (Anterior Cruciate Ligament=ACL)後十字靱帯(Posterior Cruciate Ligament=PCL)

Lachmans Test[19]

Lachmanテストは、ACLの損傷を診断するための臨床試験の一つです。このテストは、ACLの完全な断裂や部分的な損傷を評価するのに特に有用です。

以下は基本的な手順です:

①患者は仰向けになり、評価する膝は軽く曲げられます(通常は約20〜30度の角度)。

②検査者は一方の手で大腿骨を固定し、もう一方の手で脛骨を前方に引きます。

③この時点で評価者は脛骨の前方への移動(緩さ)と停止点(終点感)を評価します。

④通常、健康な膝では脛骨の前方への移動は最小限であり、明確な停止感があります。ACLが損傷していると、脛骨の前方への移動が通常よりも大きく、または停止感が弱い、あるいは全くないことがあります。

このほかDrop Lachmans Testという方法もあり、検査者の習熟度によってActive Lachman Testとの使い分けが必要です。

Active Lachman Test[1]

ラックマンテストは非常によく知られていると思います。これは、ACL損傷の診断に使用される臨床的試験です。"Active Lachman Test"では「Active」ということで、患者自身に行ってもらう方法です。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、検査膝関節が約20-40度の屈曲を保つ(ボルスターや術者の腕を使っても良い)ようにします。

②患者は自力で、ベッドより踵を離すように膝を伸展します。

膝関節伸展時の生理学的引き出しは、通常2-3mmです。比較すると、靱帯断裂では3-6mmの脛骨前方変位がみられます。この検査は、PCL損傷を除外した後にのみ実行してください。PCL損傷があると脛骨が後方にセットされるためです。

Anterior Drawer Test [3]

"Anterior Drawer Test(前方引き出しテスト)"はAC損傷を診断するための臨床的試験です。ACLは膝関節の重要な安定化要素であり、特に前後の安定性に対して重要な役割を果たしています。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けにベッドに寝ます。

②検査者は患者の足を持ち、膝が90度の角度で曲がるようにします。このとき検査者の足は患者の足首を固定し、患者の脚は検査者の腹部に固定されます。

③検査者は片手で患者の脛骨を持ち、もう片方の手で大腿骨を固定します。

④検査者は患者の脛骨を前方に引きます。これは"anterior drawer"(前方引き出し)と呼ばれる動きです。

このテストでは、脛骨の前方への異常な動きや"soft"(柔らかい)または"mushy"(ぼんやりとした)エンドフィールは、ACL損傷を示す可能性があります。

Posterior Drawer Test[3]

Posterior Drawer Test(後方引き出しテスト)は、PCLの損傷を診断するための臨床試験です。ACLの損傷を評価するためのAnterior Drawer Testとは逆の動きを行います。

以下は基本的な手順です:

①患者は仰向けになり、評価する膝は約90度の角度で曲げられます。

②検査者は患者の足首を自身の腰に対して固定します。

③評価者はその後、患者の大腿骨に圧をかけて、脛骨を後方(体の後方)に押し付けます。

④脛骨が通常よりも後方に移動する場合、これはPCLの損傷を示しています。

Posterior Sag Sign Test[6]

Posterior Sag Sign Test(またはGravity Drawer Testとも呼ばれます)は、PCLの損傷を評価するための臨床試験です。このテストは患者が仰向けに横たわった状態で行います。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝を約90度の角度で曲げます。患者の足はベッドや試験台に対して水平に保たれます。

②検査者は患者の両膝を観察します。健康な膝では、脛骨前面は垂直に向いているはずです。

③PCLが損傷している場合、脛骨は後方(体の後方)に"落ち"、脛骨の部分が垂直ではなく後方に向いていることが見受けられます。これが"Posterior Sag"(後方の落ち込み)の名前の由来です。

Lateral Pivot Shift Test[10]

Lateral Pivot Shift Test(LPST)は、ACLとLCLの損傷を評価するための臨床試験です。これは、ACL損傷の診断で最も感度が高いとされるテストの1つです。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けに寝て、評価される膝が検査者に向かって位置するようにします。

②検査者は患者の足首を一方の手で支え、もう一方の手で膝の外側を握ります。

③検査者は患者の膝を約30度の曲げた状態からゆっくりと伸ばしながら、膝に内旋と外反の力を加えます。

ACLやLCLが損傷している場合、特定の角度で脛骨が"跳ね上がる"ような感覚(これを"pivot shift"といいます)を検査者は感じることができます。

DIAL Test[9]

"DIAL Test "(ダイアルテスト)の目的は、後外側膝不安定性を診断すること、および孤立した後外側角 (posterolateral corner=PLC) 損傷と、PLCとPCL の組み合わせを区別することです。3つの後外側構造 (膝窩筋腱、膝窩腓靱帯、外側側副靱帯) に対して、PCLと他の2つの後外側構造に複合損傷があります。

手順は以下の通りです:

①検査者は患者の膝を30°まで曲げ、両手を患者の足の上に置き、かかとをすぼめます。

②最大の外旋力が加えられ、足と大腿部の角度が測定され、反対側と比較されます。

③膝を90度まで曲げ、再び外旋力を加えて足と大腿部の角度を再度測定します。

損傷した膝が損傷していない膝と比較して10°以上外旋している場合、テストは陽性となります。

怪我には2つのタイプがあります。

⚪︎PLC への単独の損傷:損傷した膝の 30° 屈曲では 10° 以上の外旋が存在しますが、90° 屈曲では存在しません。

⚪︎PCL の不安定性::損傷した膝の 90° 屈曲では 10° 以上の外旋が存在しますが、30° 屈曲では存在しません。

⚪︎複合損傷::損傷した膝の 30° および 90° の屈曲時に 10° 以上の外旋が存在します。PCLとPLCの損傷です。

外旋角の測定は難しいため、脛骨の回転が30°よりも90°の方が小さい場合、孤立したPLC損傷の可能性が高くなります。膝の回転角度が90°を超えると、膝窩角とPCLの両方を損傷する可能性が高くなります。断裂したACLはテスト中に最大7°の外旋を引き起こす可能性があるため、単独のACL損傷も陽性で除外すべきではありません。

Loomer Test[11]

Loomer Testは、先に述べたDIAL Testの背臥位で行う方法です。患者の状態に応じて腹臥位、背臥位を選択しますが下腿の操作方法は基本同じです。Loomer Testでは背臥位になり股関節・膝関節を90°屈曲位としたところから左右の下腿を外旋させます。陽性反応の基準はDIAL Test同様です。

Extension Overpressure Test[15]

Extension Overpressure Testは、膝関節の損傷や不具合を診断するための手技の一つです。主にACL やPCLの損傷を評価するのに用いられます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになります。

②検査者は患者の膝と足首を持ち、膝を完全伸展の位置に保ちます。

③検査者は膝をゆっくりと伸展方向に押し込むことで、膝関節に過伸展の力を加えます。

このテスト中に患者が痛みや不快感を感じたり、検査者が異常な動きを観察した場合、それはACLやPCLの損傷の可能性を示しています。

External Rotation Recurvatum Test [16]

External Rotation Recurvatum Testは、膝関節の損傷を評価するための一つの方法です。特に、このテストはACL、PCL、または膝関節の周囲の靭帯の損傷の診断に役立ちます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、両足を伸ばします。

②検査者は患者の足首を持ち、足を持ち上げて膝関節が自由にぶら下がるようにします。

③患者の膝が過度に後方に曲がる(反った状態になる)と、これは"recurvatum(反張膝)"と呼ばれます。

④検査者は次に、膝を外側に回旋させます。

もし患者の膝がこのテスト中に過度に反り返り、特に外旋時に反り返りが増す場合、それはACL、PCL、または膝の周囲の靭帯の損傷の可能性を示しています。

Quad Active Test(Muller Test)[6]

ミュラーテストは、PCLと後膝弛緩を見つけるために使用されます。このテストは、ダニエルらによって 大腿四頭筋(クアド)アクティブテストとも呼ばれています。

手順は以下の通りです:

①患者を仰向けにし、後部引き出しと同じ位置で実行します。

②テストの最初の部分は、脛骨近位部の前方のシルエットを側面から検査し、これを損傷のない反対側の膝と比較することです。

③患者はテーブルから足を上げるように求められます。

検査が陽性の場合、最初は脛骨近位部の後方弛みが明らかになり、足を上げようとして足がテーブルから離れる前に脛骨近位部が前方に平行移動していることが明らかになります。この前方への移動を定量化し、反対側の膝と比較することができます。

Slocum Test[22]

Slocum Testは膝の不安定性、特にACLやMCL、またはLCLの損傷を検出するための臨床試験です。このテストは通常、膝の捻挫や脱臼などの外傷後に使用されます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は約90度の角度で曲げられます。

②検査者は、患者の足首を自身の腰に対して固定します。

③検査者はその後、大腿骨に圧をかけて、脛骨を前方に押し付けます。これは一般的なDrawer Testと似ています。

④ただし、Slocum Testでは、評価者はさらに患者の足を内側または外側に回転させます。これにより、MCLやLCLの損傷も評価できます。

このテスト中に脛骨が異常に前方に移動したり、脛骨が内側または外側に異常に移動すると、これはACL、MCL、またはLCLの損傷の可能性を示しています。

内側側副靭帯(Medial Collateral Ligament=MCL)外側側副靭帯(Lateral Collateral Ligament=LCL)

Apley's Distraction Test[4]

"Apley's Distraction Test"は、膝の靭帯損傷を評価するための臨床的試験の一つで、特にMCL、LCLやACL損傷を評価するために用いられます。この試験は、一般的にはApley's Compression Testと対をなす形で行われ、両者は合わせて"Apley's Grind Test"または"Apley's Distraction and Compression Test"と呼ばれることもあります。

手順は以下の通りです:

①患者はうつぶせになり、試験を受ける膝が90度に曲がるようにします。

②検査者は患者の足首を両手でしっかりと握り、膝関節に外的な引き離し力(distraction force)を加えます。つまり、検査者は膝を「引っ張る」動作をします。

③この間に検査者は膝を内外に回旋させ、その反応を観察します。

もし患者がこの試験中に痛みを感じる場合、それは一般的に靭帯の損傷を示している可能性があります。

Varus Stress Test[6]

Varus Stress Testは、LCLの損傷を診断するための臨床試験です。LCLは膝の外側を安定させる役割を果たしており、損傷は膝の不安定性や痛みを引き起こす可能性があります。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は少し曲げられます(約20-30度の屈曲が一般的)。

②検査者は一方の手で患者の足首を保持し、他方の手で大腿骨を支えます。

③検査者はその後、脛骨を内側に引っ張り、膝に対する内側の力(Varus stress)を加えます。

④患者が痛みを感じたり、膝が通常よりも内側に開く(すなわち、安定性の欠如)場合、これはLCLの損傷を示しています。

Valgus Stress Test[6]

Valgus Stress Testは、MCLの損傷を診断するための臨床試験です。MCLは膝の内側を安定させる役割を果たしており、損傷は膝の不安定性や痛みを引き起こす可能性があります。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は少し曲げられます(約20-30度の屈曲が一般的)。

②検査者は一方の手で患者の足首を保持し、他方の手で膝上部(大腿骨)を支えます。

③検査者はその後、脛骨を外側(体の外側)に引っ張り、膝に対する外側の力(Valgus stress)を加えます。

④患者が痛みを感じたり、膝が通常よりも外側に開く(すなわち、安定性の欠如)場合、これはMCLの損傷を示しています。

内側半月板(Medial Meniscus=MM)外側半月板(Lateral Meniscus=LM)

McMurrays Test[5]

McMurray(マックマレー)テストは、膝関節の半月板損傷を診断するための臨床的な手法です。このテストは、MM、MLに損傷が存在するかどうかを評価します。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝を曲げます。

②検査者は患者の脚を持ち、膝関節と足首を持って膝を曲げ伸ばします。

③この動きの中で、検査者は膝関節を内旋または外旋させ、半月板にストレスをかけます。

④クリック音または明らかな違和感が感じられた場合、その膝に半月板損傷がある可能性があります。

McMurrayのテストは検査者の経験や技術に大きく依存します。特定の症状や所見を解釈するには、医師の判断が重要となります。また、このテストが半月板損傷の存在を100%確認できる訳ではなく、診断の一部として使用されます。

Appley's Compression Test[5]

"Apley's Compression Test"は、膝関節の半月板損傷を評価するための臨床的試験です。この試験はしばしば"Apley's Grind Test"とも呼ばれ、また"Apley's Distraction Test"と組み合わせて使用されることがあります。

手順は以下の通りです:

①患者はうつ伏せになり、試験を受ける膝が90度に曲がるようにします。

②検査者は患者の足首を両手でしっかりと握り、膝関節に内的な圧縮力(compression force)を加えます。つまり、検査者は膝を「押し込む」動作をします。

③その間に検査者は膝を内外に回旋させ、その反応を観察します。

もし患者がこの試験中に痛みを感じる場合、それは一般的に半月板の損傷を示している可能性があります。

Bounce Home Test[6]

"Bounce Home Test"(または"Bounce Test")は、膝関節の半月板損傷を診断するための臨床的試験です。このテストは、その名前が示すように、膝が自然に「ホーム」ポジション(つまり、全伸展またはストレートな位置)に戻る能力を評価します。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになります。

②検査者は試験を受ける膝の下で脚を持ち上げ、膝が完全に曲がるようにします。

③検査者はその後、患者の脚を放し、受動的に膝が自然に伸びる(「ホーム」に戻る)かを確認します。

通常、健康な膝では、脚を放したときに膝が自然に伸び、脚がベッドに戻ります。しかし、もし半月板に損傷がある場合、膝の伸展は遅くなったり、完全には伸びなかったりするかもしれません。これは半月板の断片が膝関節内に閉じ込められ、通常の運動を妨げるためです。これが"Bounce Home Test"が陽性であるとされる基準です。

Dynamic Test[13]

Dynamic TestはML損傷を診断するための臨床的な手法です。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝を曲げます。

②患者の股関節を外転した状態から、検査者の手で内転方向に動かします

③この動きの中で、検査者は膝関節を内反させ、外側半月板にストレスをかけます。

④クリック音または明らかな違和感が感じられた場合、その膝に半月板損傷がある可能性があります。

Ege's Test[14]

Ege's Testは、膝関節の半月板損傷を診断するためのテストの一つです。特にこのテストは、他の半月板損傷の診断テストと比較して、感度が高いとされています。

手順は以下の通りです:

①患者は立った姿勢を保ちます。

②患者は自身の膝を90度以上曲げ、足首をぴったりと接地した状態でスクワットを行います。

③このスクワットの動作の中で、患者は自身の体を左右に回転させます。

患者がこのテストを行う際に、痛みや不快感、または膝の安定性の欠如を感じた場合、これは半月板損傷の可能性を示しています。

Joint Line Tenderness Test[17]

Joint Line Tenderness Testは、膝関節の半月板損傷を評価するための非常にシンプルなテストです。

手順は以下の通りです:

①患者は座った姿勢を保ちます、足は床についており、膝は約90度の角度で曲げられています。

②検査者は患者の膝の関節線に沿って圧をかけます。これは、大腿骨と脛骨が接触している部分、つまり半月板が位置している部分に相当します。

③検査者は内側と外側の両方の関節線を圧迫します。

もし患者がこのプロセス中に痛みを感じる場合、それは半月板損傷の可能性を示すものとして解釈されます。ただし、Joint Line Tenderness Testの結果だけで診断を下すことは難しく、通常は他の臨床的な所見や画像診断結果と一緒に考慮されます。

KKU Knee Compression-Rotation Test[18]

KKU Knee Compression-Rotation Testは、膝関節の半月板損傷を評価するためのテストです。マックマレーテストよりも感度、特異度共に優れた結果が示されており、両方を用いたテストが推奨されています。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、膝を屈曲させる。

②検査者の片方の手の親指と人差し指を関節線に沿わせ、もう片方の手は患者の足首を掴みます。

③脛骨を大腿骨に押し付け、脛骨を大腿骨の上で内外旋させる。

④クリック音や痛みを判定する。

*この操作は、膝を120°に屈曲させたときに繰り返し行われた。膝を120°、90°、60°、30°、0°で順に行う。

Merke's Sign Test[8]Thessaly Test[5]

Merke's Sign Test(Thessaly Test)は、膝の半月板損傷を診断するための臨床試験の一つです。このテストは、他の多くの半月板損傷の試験とは異なり、患者が重みをかけながら立った状態で行います。

手順は以下の通りです:

①患者は立った位置を保ち、検査者に手を置きます。評価する膝は軽く曲げられます(約20度の角度)。

②患者は支持脚を軽く曲げたまま、体を内側と外側に3回転させます。

③患者が回転する間、検査者は膝の不安定性、ロック(動きが制限される)または捕まる感覚(動きが一時的に止まる)、または痛みの有無に注目します。

④このテスト中に痛みまたは膝の不安定感が観察されると、これは半月板損傷の可能性を示しています。

関節滑液貯留または関節水腫

Bulge Sign[7]

"Bulge Sign"(またはバルジサイン)は、膝関節の膝腱滑液包炎(または膝関節滑膜炎)を診断するための臨床的試験です。これは、膝関節の前部または後部に過剰な関節液(滑液)が存在するときに使用されます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、試験を受ける膝は伸展(ストレート)状態にします。

②検査者は患者の膝の側面を軽く押し、関節液を膝の中央部分から遠ざけます。

③検査者はその後、膝の内側を軽く押し、関節液を外側へと移動させます。

正常な膝では、これらの操作による明らかな視覚的な変化は見られません。しかし、膝に過剰な関節液が存在する場合(これは膝の滑液包炎の一つの兆候です)、検査者が膝の内側を押すと、関節液が膝の外側へと移動し、膝の外側部分に小さな膨らみ(つまり「バルジ」)を形成します。

Modified Stroke Test[7]

Modified Stroke Testは膝の滲出液(いわゆる膝に水が溜まった状態)検査で、patellar tap、effusion test、fluid wave test、fluid displacement test、bulge、wipe and stroke testなどいくつかの名前が使用されます。

手順は以下の通りです:

患者は仰向けになり、膝を伸ばした状態になります。

②検査者は、膝の内側にある手の端で上向きにストロークして、膝蓋骨の10cm 近位の液体を外側区画に搾り出し、外側の液体を下向きに押し続けます。

検査者が膝の内側に向かって体液が移動しているのを確認した場合、検査は陽性となります。

膝蓋骨の検査

Moving Patellar Apprehension Test[23]

Moving Patellar Apprehension Testは、パテラの不安定性を評価するための臨床試験です。このテストは、パテラが脱臼する可能性があるかどうかを判断するために使用されます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は伸ばされています(つまり、伸展状態にあります)。

②検査者は患者のパテラを掴み、慎重に外側に向かって動かします。

③患者がこの動きに対する恐怖や抵抗感("apprehension")を示した場合、これはパテラの不安定性や脱臼の可能性を示しています。

Patellar Compression Test[6]

Patellar Compression Testは、パテラまたは周囲の組織に痛みや不快感があるかを調べるための臨床試験です。このテストは、パテラ関連の痛みの原因を評価するために使用され、パテラ腱炎、ランナーズニー、パテラ・フェムラル・ペイン・シンドロームなど、さまざまな症状の診断に役立つ可能性があります。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は伸ばされます(つまり、伸展状態にあります)。

②検査者は患者のパテラに圧力を適用します。通常、これは直接パテラを押すことで行われます。

③患者がこの圧力に反応して痛みを感じたり、不快感を表現したりする場合、これはパテラまたは周囲の組織に問題がある可能性を示しています。

Patellar Tilt Test[24]

Patellar Tilt Testは、パテラの不適切な動きや配置、特に過度の傾き(tilt)を評価するための臨床試験です。これは一般的に、パテラ・フェムラル・ペイン・シンドロームやパテラの脱臼など、パテラの問題を調査する際に使用されます。

手順は以下の通りです:

①患者は仰向けになり、評価する膝は伸ばされます(つまり、伸展状態にあります)。

②検査者は患者のパテラを掴み、その傾きを評価します。具体的には、検査者はパテラの外側縁を上に持ち上げることを試みます。

③パテラの外側縁が容易に持ち上がらない、またはパテラ全体が平坦でなく傾いている場合、これはパテラの傾きが正常よりも大きいことを示し、潜在的なパテラの問題を示している可能性があります。

Q-Angle Test[21]

Q-Angle Test(またはQ-angle measurement)は、膝関節の機能と対称性を評価するための一般的な測定です。Q角は、大腿四頭筋の力がどのように膝関節に作用するかを示し、異常なQ角は膝の問題(特に膝蓋骨(パテラ)の問題)の可能性を示すことがあります。

以下は、Q角の測定方法です:

①患者は仰向けになり、評価する膝を伸ばした状態にします。

②検査者は、大腿骨の付け根(恥骨結節)からパテラの頂点まで、そしてさらに脛骨粗面までの2つの線を描きます。

③これら2つの線が交わる角度がQ角となります。

正常なQ角は男性で約14°、女性で約17°です。女性の方がQ角が大きいのは、一般的に腰が広く、大腿骨が内側に傾いているためです。Q角が正常範囲を超えると、膝の疾患のリスクが高まる可能性があります。例えば、大きなQ角はパテラの脱臼や亜脱臼やACL損傷のリスクを増加させる可能性があります。

【目次】

脊椎に関する26のスペシャルテスト

肩関節に関するの28のスペシャルテスト

股関節に関する16のスペシャルテスト

膝関節に関する29のスペシャルテスト

参考文献

1.Cross MJ, Schmidt DR, Mackie IG: A no-touch test for the anterior cruciate ligament. The Journal of Bone and Joint Surgery British Volume 1987, 69(2):300-300.

2.Anderson AF, Lipscomb AB: Clinical diagnosis of meniscal tears. Description of a new manipulative test. American journal of sports medicine 1986, 14(4):291-293.

3.Rubinstein RA, Shelbourne KD, McCarroll JR, Vanmeter CD, Rettig AC: The accuracy of the clinical examination in the setting of posterior cruciate ligament injuries. American journal of sports medicine 1994, 22(4):550-557.

4.Fowler PJ, Lubliner JA: The predictive value of five clinical signs in the evaluation of meniscal pathology. Arthroscopy 1989, 5(3):184-186.

5.Meserve BB, Cleland JA, Boucher TR: A meta-analysis examining clinical test utilities for assessing meniscal injury. Clinical rehabilitation 2008, 22(2):143-161.

6.Malanga GA, Andrus S, Nadler SF, McLean J: Physical examination of the knee: a review of the original test description and scientific validity of common orthopedic tests. Archives of physical medicine and rehabilitation 2003, 84(4):592-603.

7.Logerstedt DS, Snyder Mackler L, Ritter RC, Axe MJ: Knee pain and mobility impairments: meniscal and articular cartilage lesions. The Journal of orthopaedic and sports physical therapy 2010, 40(6):A1-A35.

8.Pookarnjanamorakot C, Korsantirat T, Woratanarat P: Meniscal lesions in the anterior cruciate insufficient knee: the accuracy of clinical evaluation. Chot Mai Het Thang Phaet 2004, 87(6):618-623.

9.Bae JH, Choi IC, Suh SW, Lim HC, Bae TS, Nha KW, Wang JH: Evaluation of the reliability of the dial test for posterolateral rotatory instability: a cadaveric study using an isotonic rotation machine. Arthroscopy 2008, 24(5):593-598.

10.Dejour D, Ntagiopoulos PG, Saggin PR, Panisset J-C: The diagnostic value of clinical tests, magnetic resonance imaging, and instrumented laxity in the differentiation of complete versus partial anterior cruciate ligament tears. Arthroscopy 2013, 29(3):491-499.

11.Loomer RL: A test for knee posterolateral rotatory instability. Clinical Orthopaedics and Related Research 1991(264):235-238.

12.Adler GG, Hoekman RA, Beach DM: Drop leg Lachman test. A new test of anterior knee laxity. American journal of sports medicine 1995, 23(3):320-323.

13.Mariani PP, Adriani E, Maresca G, Mazzola CG: A prospective evaluation of a test for lateral meniscus tears. Knee surgery sports traumatology arthroscopy 1996, 4(1):22-26.

14.Akseki D, Ozcan O, Boya H, Pinar H: A new weight-bearing meniscal test and a comparison with McMurray's test and joint line tenderness. Arthroscopy 2004, 20(9):951-958.

15.Kurosaka M, Yagi M, Yoshiya S, Muratsu H, Mizuno K: Efficacy of the axially loaded pivot shift test for the diagnosis of a meniscal tear. International orthopaedics 1999, 23(5):271-274.

16.Hughston JC, Norwood LA: The posterolateral drawer test and external rotational recurvatum test for posterolateral rotatory instability of the knee. Clinical Orthopaedics and Related Research 1980(147):82-87.

17.Eren OT: The accuracy of joint line tenderness by physical examination in the diagnosis of meniscal tears. Arthroscopy 2003, 19(8):850-854.

18.Sae Jung S, Jirarattanaphochai K, Benjasil T: KKU knee compression-rotation test for detection of meniscal tears: a comparative study of its diagnostic accuracy with McMurray test. Chot Mai Het Thang Phaet 2007, 90(4):718-723.

19.Benjaminse A, Gokeler A, van der Schans CP: Clinical diagnosis of an anterior cruciate ligament rupture: a meta-analysis. The Journal of orthopaedic and sports physical therapy 2006, 36(5):267-288.

20.Weiss JR, Irrgang JJ, Sawhney R, Dearwater S, Fu FH: A functional assessment of anterior cruciate ligament deficiency in an acute and clinical setting. The Journal of orthopaedic and sports physical therapy 1990, 11(8):372-373.

21.Piva SR, Fitzgerald K, Irrgang JJ, Jones S, Hando BR, Browder DA, Childs JD: Reliability of measures of impairments associated with patellofemoral pain syndrome. BMC Musculoskeletal Disorders 2006, 7:33-33.

22.Slocum DB, James SL, Larson RL, Singer KM: Clinical test for anterolateral rotary instability of the knee. Clinical Orthopaedics and Related Research 1976(118):63-69.

23.Ahmad CS, McCarthy M, Gomez JA, Shubin Stein BE: The moving patellar apprehension test for lateral patellar instability. American journal of sports medicine 2009, 37(4):791-796.

24.Lesher JD, Sutlive TG, Miller GA, Chine NJ, Garber MB, Wainner RS: Development of a clinical prediction rule for classifying patients with patellofemoral pain syndrome who respond to patellar taping. The Journal of orthopaedic and sports physical therapy 2006, 36(11):854-866.

【整形外科的テスト】膝関節に関する29のスペシャルテスト

Popular articles

PR

Articles