キャリアコンサルタントが徹底サポート

介護予防通所リハの質向上:新しい評価基準とその問題点

2294 posts

26日に行われた社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護予防通所リハビリの長期利用が多く、その質をどう高めるかが話題となった。長期利用に対する減算が設けられたものの、その影響は限定的。アウトカム評価に基づく事業所評価加算の算定率も低く、その原因として要介護認定期間の長期化が挙げられている。

政府は今後、LIFEデータの提出などによる「科学的介護加算推進体制加算」を検討。具体的には、リハビリ計画を定期的に見直し、LIFEへのデータ提出を行う事業所には高い評価を与える方針です。加えて、要介護認定制度の見直しも進行中で、その中で事業所評価加算を再評価する予定。

しかし、このような措置だけで「質の高い介護予防通所リハ」を実現できるのか疑問も多い。例えば、医療分野ではリハの効果に基づく評価が既に導入されており、介護もその方向へ進むべきとの意見が存在。最後に、高齢者が年を重ねるごとに要介護認定の割合が高まることから、「機能維持」を重要な評価指標と考えるべきであるとの見方もある。今後の研究と検討が待たれる状況である。この問題に対する解決策は複雑であり、今後の政策の方向性や研究結果によって大きく影響を受けるだろう。

▶︎https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35769.html

【合わせて読む】

大規模通所リハ事業所の基本報酬引き上げ提案

通所リハでの算定要件に実施計画書の入手を義務化

医療と介護のリハに大きな切れ目|第1回令和6年度同時改定に向けた意見交換会

訪問リハと訪問看護におけるリハ職の役割は異なる

「老健からの訪問リハを増やすべき」

介護予防通所リハの質向上:新しい評価基準とその問題点

Popular articles

PR

Articles