第380回キャリア10年目から始めた臨床研究の歩み【福岡整形外科病院|藤田 慎矢】2908 posts理学療法士(PT)は、患者のリハビリテーションや運動機能の回復をサポートする重要な役割を担っています。本記事では、福岡整形外科病院で15年以上のキャリアを持つ藤田さんにインタビューを行い、理学療法士としての道のりや経験、そして日々の業務に対する情熱についてお話を伺いました。藤田 慎矢2024.06.19
第377回理学療法士としてのキャリアパス【長野保健医療大学|荻原 啓文】2888 posts昨今注目されている前庭リハビリテーションという新しい分野。今回はこの分野で活躍されている荻原先生にお話を伺いました。今回のインタビューでは、理学療法士を目指すきっかけから、大学教員としての活動、そして現在の研究に至るまで、荻原先生の軌跡と情熱を深掘りします。荻原 啓文2024.06.05
第370回復帰はした。でもパフォーマンスが戻らない。【東京医科歯科大学|大路駿介】6159 posts第370回のインタビューは東京医科歯科大学病院 基盤診療部門スポーツ医学診療センターで勤務しながら前十字靭帯(ACL)損傷術前後リハの研究を行なう大路駿介先生にお話を伺いました。大路駿介2022.09.09
第369回装具外来・装具カンファレンス・装具開発。桜十字福岡病院での取り組み【遠藤正英】6108 posts第369回のインタビューは、日本支援工学理学療法学会理事 遠藤正英先生。装具に関する現状の課題とそれに対する取り組み、また桜十字グループの教育プログラムについて伺いました。遠藤正英2022.06.06