キャリアコンサルタントが徹底サポート

生活期リハビリテーションの新しい在り方とは

7366 posts

厚生労働省は介護保険領域でのリハビリテーションは「心身機能」「活動」「参加」にバランスよくアプローチすることを推奨しています。セラピスト職のみならず、すべての職種がリハビリテーションの考え方を共有し、チームでアプローチすることが、その方らしい生活を取り戻す自立支援のためには重要です。 

【生活期リハの現状】

デイサービスなど介護保険領域において、リハ専門職が直接的にご利用者に関わることができる時間は、病院など医療保険下のリハビリに比べて短い現状があります。介護保険の報酬制度上、それは仕方がないことですが、そのジレンマに思い悩むリハ専門職も多く存在します。

その状況からから脱却するには、自らが直接対応できない時間のリハ的介入をいかに高められるかが鍵となります。それには多職種で関わる仕掛けを作り出して、それらをマネジメントして活動参加へのアプローチを包括的に行う能力が生活期リハでは求められます。

 

【リハビリテーションの本来の意味とは】

リハビリテーションの一般的なイメージは、関節可動域訓練や歩行訓練といった「機能訓練」と捉えられがちです。しかし、それは狭義のリハビリテーションの捉え方で本来の意味とは異なります。

リハビリテーションは「全人間的復権」と訳されます。障がいや病気があっても、可能な限りその人らしく自立した生活を送り、より豊かな生活を目指すためのものです。

厚生労働省は介護保険領域でのリハビリテーションは「心身機能」「活動」「参加」にバランスよくアプローチすることを推奨しています。セラピスト職のみならず、すべての職種がリハビリテーションの考え方を共有し、チームでアプローチすることが、その方らしい生活を取り戻す自立支援のためには重要です。 

健康運動指導士やトレーナー職に全体活動量を上げる取り組みを実行してもらい、リハ職は直接対応できる限られた時間をその方のニーズに沿った活動や参加へのアプローチに全力を注ぐ。このサイクルを回していくことこそが、真の生活期リハの目指す方向性ではないでしょうか。

 

【リハビリテーションマネジメントができる療法士を目指して】

現在、EMIASグループでは、地域からの依頼案件増加や事業拡大に伴い、PT・OT・STを大募集しています。

これからの時代に求められる「リハビリテーションマネジメントができる療法士」を目指して一緒に成長していきませんか?

EMIASグループ

 

リハ特化型デイ リハビリセンターsmile-スミレ- 

訪問看護 リハステーションspito-スピット- 

アロマケア研究会地域事業部 

 

ウーマンズヘルスケア研究会

生活期リハビリテーションの新しい在り方とは

Popular articles

PR

Articles